2012年4月12日
発財・癒し・願望成就 大人気『改運水槽』 in ジャパンペットフェア

3月29日~4月1日まで幕張メッセで開催されたジャパンペットフェア。
誠に多くの方にご来場いただき有難うございました。

「子供たちの笑顔の為に」「生き物を飼う素晴らしさを知ってもらいたい」をモットーとし活動している、株式会社of the earth 代表・イベントプロデューサー福島幸生氏が統括するアクアリウムブースにて、当協会は『改運水槽』の監修とプロデュースを行いました。

『改運水槽』とは、正統風水とパワーストーンを融合させた、インテリアを感じさせない風水奥義。
風水では、水を循環させることで発財を促す伝統的な風水術があり、風水の噴水インテリアもそれに当たります。

『改運水槽』は金運アップだけでなく、空間の浄化やパワーストーンによる目的別運気アップなど、相乗効果は無限大。

当協会は『飼っているだけで幸運が訪れるパワーフィッシュ 改運・誕生魚』と題した
月ごとのカラーを持つパワーストーンと鑑賞魚が織りなす、12ヶ月の改運水槽と
『パワースポットアクアリウム ~奇跡の泉~ 全ての運気を呼び込む聖なるアクアリウム』の合計13の改運水槽を監修。

全日本水槽コンクールレイアウト部門優勝に輝いた、株式会社UWS代表・アクアリウムクリエイター宮澤雅教氏の手により、現在では採取・輸入ともに禁止となった、とても稀少な白珊瑚や巨大なシャコ貝などを組み合わせ、幻想的で美しい13もの水槽が出来上がりました。

来場者は皆、自分の誕生月の水槽を眺め、まるで竜宮城のような~奇跡の泉~では、足を止め合掌。
『見ているだけで改運しそう!』と、願望成就を祈願する人が続出しました。

これまでのアクアリウム業界では、レイアウトにパワーストーンを用いたことは当然なく、伝統的な風水術でありながら幻想的な世界が演出でき、水槽と同様に≪癒し効果≫があること、更には置いた空間そのものを浄化してしまうことなどがとても斬新に映ったようです。

また、闘争心の強い魚たちが、精神安定&リラックス作用の高いアメジストドームを用いた水槽に入れたところ、みんなで仲良くドームの中に寄り添い休息。
パワーストーンの効果に騒然となりました。

ビジネスデーにはマスコミ各社からの取材を受けました。
その第一弾は、観光業界の様々な情報、動向、調査データを的確に報道する(株)旅行新聞新社刊行の旬刊旅行新聞。
同社は、年に一度開催される≪全国旅館おかみの集い≫を主催し、
今年は7月に東日本大震災の被災地でもある、宮城県の仙台市にて開催が決定。

『改運水槽』は、ストレスから解放してくれるヒーリング効果があり、多数の従業員を抱える旅館やホテルには最適。
しかも、抜群の演出効果でイメージチェンジの成功を収めたり、お客様にも喜ばれるなど、人気上昇中で導入が相次いでいます。

ジャパンペットフェアでの大盛況を受け、今年の≪全国旅館女将の集い≫会場パブリックスペースに、当協会監修の『改運水槽』を展示することが決定致しました。

今後、ますます期待が高まる『改運水槽』。
また、別の場面でより多くの方々にご覧いただけるよう、活動して参ります。

2011年12月21日
2012年 強運をつかむ風水セミナー

12月18日、年末恒例の風水セミナー≪2012年 強運をつかむ風水セミナー≫が開催されました。

お陰さまで第1部は締め切り日前に定員に達し、第2部共に定員を上回るご参加を頂きました。

副理事長・化殺風水師の楳山天心先生による講義内容は、来年の2012年『龍の年』は、干支(十二支ではなく十干と十二支の組み合わせ)が壬辰(みずのえたつ)であり、12年周期で巡ってくる龍の年の中でも60年に一度しかない非常に意味のある年である、とのお話から始まりました。

それに基づき、来年の予測や展望をお話頂き、2012年に運気をアップせしめる必須アイテムの紹介もありました。
また、龍の基礎知識から活用法、風水とは異なる観点から生まれ年別の守護龍とそのパワーアップ法など、全ての運を司る龍づくしのボリュームある内容となりました。

毎回人気の、来年の吉日時と天戦地冲も発表され、来夏のセミナーの予告編として、2012年12月に行なうべき風水秘術のお話もありました。

今回ご参加の方への特典として、季刊誌記念第1号の『全開運!しあわせ』に当協会が監修及びデザインを行った付録も含めてプレゼントさせて頂きました。

また、講義内容にあった『自分の八字を写真の裏に書き…(省略)』という実践風水に必要な八字(四柱推命)の診断を、当日申し込みに限り送料無料でお送りするというサービスを承り、非常にたくさんの方にお申込みいただきました。

更には、当協会初のDVDとなる、楳山先生が講師を務める『龍学入門』(+龍神ゴールドカード)が2012年1月17日発売決定となり、当日会場でお申込みの方に限り送料無料でお届けとの特典付き先行予約も承りました。こちらも大変ご好評を頂き、第1部、第2部共にセミナー終了後はお申し込みの受付で混雑し、多くの方にお待ち頂く場面もございました。

※DVD『龍学入門』は、1月17日発売です。詳細は当ホームページにてお知らせ致します。セミナーに参加出来なかった方には特にご覧頂きたい内容です。

今回が初参加の方にも「非常に濃い内容の上に、様々な特典まで付けて頂き感動しています。」「絶対に次の夏のセミナーも参加します!」「もっと風水の勉強をしてみたいです、何か講座などはありますか?」と、嬉しいご感想を頂きました。

ご参加された全ての方が、講義内容を実践されて素晴らしい龍の年を迎え、更なる飛躍を遂げられますよう、心よりお祈り申し上げます。

2011年10月27日
常任顧問 青山登先生が 学研「みどりのなかま」の 取材を受けました

10月25日、常任顧問の青山登先生が株式会社学研エデュケーショナル様より取材を受けました。

全国に教室を持つ学研の教室新聞「みどりのなかま」は、
『遊びに・学びに・子育てに。家族みんなで楽しめるココだけ情報』として13万を超える会員の皆様に毎月発行している会報誌です。

同誌1月新年号の特集「改運・勉強机周り」にて、整理整頓を始め、風水を取り入れることで勉強に対するやる気をアップさせたり、成績上昇のためのポイントをお子様と親御様にわかりやすくお伝えすることが記事の目的です。

認定店の鑑定室で行われ、青山先生はまず来年の2012年は辰年で、『龍』が大活躍し、運気が上昇するとてもよいタイミングであることをお伝えしました。

そして、伝統的な正統風水アイテムを用いずに、『誰にでも取り入れられる・すぐに始められる』というテーマに沿って、整理整頓・文房具の扱い方などの行動による運気アップの秘訣、文昌方位・九層文昌塔の由来とそれに似たものを代用した陰陽バランスの取り方・色の持つ意味と活用法などをインタビュー形式でお話して頂きました。

特に、新年と言うのは新しい物事の始まり、新しい命の誕生などを始め、人の「気」の中にも新しい事に対する期待や程良い緊張感が最も高揚する時季です。
お子様の場合は、叶えたい願望や達成したい目標を、気持ちを込めて書き初めて、目につく所に貼っておくことで、より実現に近づきやすい環境が整えられます。

取材内容はもとより、風水は、おまじないや占いではなく、環境を整えて人生をよりよくする実践の学問であることなど、ご担当者の方には大変わかりやすくまとめて頂きました。
また、読者が文字だけで飽きてしまわないよう、実際の机周りのイラストも掲載し、見ているだけでもウキウキしてくるような仕上がりになりました。

私共も、常に小さなお子様でもどなたにでもわかりやすくお伝えすることを信条と致しておりますが、今回の取材ではその大切さと難しさを再認識させて頂き、大変実りある活動をさせて頂きました。

12月中旬には、全国の学研教室のお子様とそのご家族に、本取材内容が掲載された「みどりのなかま」が配布されます。
ご覧頂いた方皆様が、「読んでみて楽しかった」「為になった」「実践してみよう」と思って頂けることを願っております。

2011年9月27日
横浜ECO-AQUA海の学校2011 ~熱帯魚が繋ぐ笑顔~ 多数のご来場有難うございました

9月23日~25日まで横浜赤レンガ倉庫で開催された、日本最大級の観賞魚イベント【横浜ECO-AQUA海の学校2011】は、大盛況のうちに終了致しました。

当協会はこのイベントの協力団体として参加し、社団法人 国際・パワーストーン協会と共同監修の『おもしろふれあい水族館』では、誕生月のカラー別に観賞魚と守護石:パワーストーンを組みあわせ、幻想的な12の『改運水槽』をプロデュースしました。

またブースでは3日間を通して様々な展示や企画を行いました。

①あらゆる愛情運をアップさせ、人と人との絆を深めてくれるエネルギー存分に受けられる、大玉スターローズクォーツの触れ合い展示。
②小さなお子様から大人まで砂金採りの感覚で楽しめ、金運・愛情運・仕事運・健康運など、さまざまな運気アップをもたらすパワーストーンすくい。
③水晶の龍彫刻や、石製のヤアズ彫刻、レインボー水晶の丸玉、金針ルチルのサザレなどと癒しの観賞魚をを組みあわせた3種類の『改運水槽』の展示。
④銅製の鍋の真鍮の持ち手を、濡らした手でこすって音(龍の鳴き声)と水しぶき(龍穴を作りだす)を上げる、中国の皇帝が顔を洗う為に使われていた『春雷驚龍鍋』のデモンストレーションとご来場者による参加実践。
⑤家の財方位から、家族それぞれの方角相性、来年の『龍の年』に向けての運気アップ法などを詳しくアドバイスしてもらえる『無料風水相談』

【23日】
初日初となるステージイベントでは、MCのマッスル力也さん、イベントメッセンジャーのインリン・オブ・ジョイトイさん、斉藤祥太さんと共に、当協会常任顧問の青山登先生が舞台に招かれ、国際・風水協会と国際・パワーストーン協会の監修した、12ヶ月の『改運水槽』とブース告知をして頂きました。

更には、水槽=「動水」を家の財方位に置く事で発財させる風水テクニック、金運そのものを表す魚、それに守護石や願望別のパワーストーンを組み合わせることで、財運アップを始めとする風水効果が二重にも三重にもなることなどをトーク。
お三方とも興味津々で、次々に自分の守護石や風水に関する質問を青山先生に尋ねられました。

その後、マッスルさんはすぐに当協会のブースにお見えになり、青山先生の風水鑑定をお受けになられました。

【24日】
当ブースで、インリンさんが自身でプロデュースされたエプロンの販売会を行いました。
それに伴い、パワーストーンすくいに参戦して頂きました。
また、国際・パワーストーン協会理事の門脇一惠先生から、インリンさんにパワーストーンのサプライズプレゼントがあり、パワーストーンの説明を熱心に聞き入り、使い方などを積極的にご質問されました。

青山先生の無料風水相談も連日大好評で、お待ち頂く方も多数おられ、ご来場頂いた源修徳先生にも急遽鑑定を行って頂きました。

【25日】
マッスル力也さん、インリンさん、斉藤祥太さんが当ブースに来られ、青山先生にインタビュー。風水とパワーストーンに魅せられた3名は、更に詳しい風水鑑定を受けたい場合はどうすればよいのか?どんな時にどんなパワーストーンを持つと良いのか?『改運水槽』と通常の水槽の違いは?など、次々と質問しては深く頷いておられました。
また、マッスルさんをメインにパワーストーンすくいにもチャレンジして頂き、賑やかなひと時が場内とラジオの生放送で流れました。

この日は白山佳姚先生もお見えになり、青山先生と共に大好評の無料風水鑑定を多数行なって頂きました。

最終日は終了間際に、展示された50の水槽が各小学校に無料でプレゼントされました。
これは主催者の『鑑賞魚を通して、命を繋いでいくこと・自然を守り人と共生していくことの大切さを、楽しく学んでもらいたい。』と言う真摯な思いが込められています。

子供に命の大切さと癒しを教える観賞魚学校の閉会式挨拶では、それらの思いが『10年後には観賞魚が全ての学校で教材となってほしい。』という一言に集結されていました。

昨年よりも、規模も参加企業や団体、更には来場者もかなり拡大しての開催となりました。
当協会でも、たくさんの方々と触れ合い、たくさんの方々の笑顔に出会え、たくさんの方々に正統風水をお知らせすることができ、とても充実した3日間でした。

『横浜ECO-AQUA海の学校2011』の開催目的に心から賛同し、アクアリウムから始まる未来の一端を担えたことに感謝申し上げます。

2011年8月30日
2011年後半 強運をつかむ風水セミナー ~龍は生氣を招く~

8月27日 土曜日 ≪2011年後半 強運をつかむ風水≫セミナーが開催されました。

会場は当セミナー開始以来、初となる浅草での開催。
講師は、当協会副理事長・化殺風水師の楳山天心先生。

2011年という年が持つ象意と、今年上半期の国内・海外での事件・事故・政治・経済の流れなどを照合しながら振り返り、今年後半の運気をアップせしめる風水術を詳細にわたりご教授して頂きました。

~龍は生氣を招く~というサブタイトルのとおり、風水を語るにあたり、全ての運気を司る『龍』の存在は欠かせません。
来年の辰年は、『龍』が活躍する12年に一度の絶好の機会が巡って来ます。

龍を飼う事で運気がどのように好転するか?正統風水アイテムの龍の置物各種から、どの龍を選べばよいか?龍の居心地の良い場所、飼い方、注意点など、既に龍を飼われている方や多頭飼いされている方、またはこれから龍を飼い始める方にも、共通する内容で講義は進みました。

龍を飼うことで運気アップを図ることは、現在お住まいの間取りや周辺環境、または置かれている立場などに関係なく、どなたにでも始められる風水の最たる基本となります。
また、龍の居心地のよい場を作るという事は、即ち自ずと良い運気を呼び込み、プラスエネルギーで満たされる場=『良い氣場』が完成されます。

最後に、今年後半の吉日時=擇日(たくじつ)も全て発表されました。
「天の時を知り、地の利を得て(生かして)、人の和を図る(得る)」ことが風水の三大原則です。引越し・契約・婚姻など、重要行事や新たに物事を始めるには、吉日時を選んで行うことが重要です。今年後半の運気が最も上がる日にちと時間帯を網羅・把握し、様々な場面に於いて活用することで、予想以上の好結果を招く事ができるでしょう。

ご参加頂いた皆様には、是非今回のセミナーで得られた風水実践法を取り入れ、『龍は生氣を招く』ことを実感して頂きたく思います。

今回の参加特典として、当協会からは『郵送図面相談半額・当協会認定店での対面風水相談1時間無料・当協会監修書籍≪中国正統風水アイテム図鑑≫』を、当協会認定店からは、浄化アイテムの『水晶のサザレ・塩田の塩』がプレゼント。
参加費以上の聴講内容とお土産のプレゼントに、初参加の方からもお礼の言葉を頂きました。

今回も、第1部、第2部ともに全国から多数の方にご参加頂き、誠にありがとうございました。

次回は、12月18日 日曜日に今回と同会場にて、≪2012年 強運をつかむ風水≫セミナーを開催予定です。
詳細が決まりましたらホームページお知らせにて告知致します。

2011年5月6日
篠田先生による 『上げ運住宅』風水セミナー

5月5日(木)株式会社グッドリビング様よりご依頼を受け、静岡県浜松市のレイクサイド佐鳴子総合展示場にて、篠田侑玄先生による風水セミナーが開催されました。

株式会社グッドリビング様は、快適に暮らすことが出来、ストレスがない住宅を作る責任があるとの信条に基づき、体に良い素材を厳選した住宅づくりを行なっています。

講師の篠田侑玄先生は、「環境整備学」である風水の中でも「対策風水」や「風水建築」を得意とし、土地を浄化する「気場改良」から、周辺環境のマイナス部分の緩和・軽減を含め、建築後の住環境までをも含めた風水アドバイスを行なっています。

午前の部・午後の部と2回に分けて行われたセミナーには、事前希望者を上回り当日申込みのご家族・ご夫婦も多数参加。
モデルハウスの一つを会場とし、アットホームな雰囲気の中で開始。

『金運を招く住まいづくり』『上げ運住宅とは?』『風水の観点から震災対策を考える』など、どのテーマにもみなさん非常に興味深く聞き入っておられました。

午前・午後のセミナー後には、その場で無料風水相談会を開催。出張鑑定、氣場改良、郵送による図面相談などを利用されたいと、一組ごとに真剣にご相談。
特に契約日、地鎮祭、入居日(引越し)などの日取りは、「そのタイミングを選ぶことで、その後の運気を左右する」との重要さを説かれ、どの方も是非≪吉日時鑑定(擇日)≫を取り入れて実施したいとの事でした。

また、終了後には、ご参加の方より急遽依頼を受け、現地鑑定をし、図面等をお預かりして後日鑑定結果をお知らせするに至りました。

ご来場いただいた方々を始め、我々スタッフも数々の素敵なモデルハウスに魅入られ、なかなか会場を後に出来ないほど、隅々まで見学させて頂きました。

現代生活ならではの快適な住まいづくりはもちろんのこと、エコロジーの精神に則り環境にも配慮され、時代に合わせて進化しながら変化していく住まいづくり業界の探求心と努力がうかがい知れる、どれもが素敵なモデルハウスでした。

ご来場された方々の、それぞれのニーズに応じた素敵なお住まいが見つかることでしょう。プラスアルファとして、風水を取り入れて「気」の環境整備も実施され、皆様がより豊かで充実した生活が営まれますことを切に願います。

2011年2月25日
化殺風水鑑定士認定講座 化殺風水コーディネーター実践講座 第9期 終了致しました

第9期となりました化殺風水鑑定士認定講座は
2月19日の4回目の授業を終え、全講義を修了しました。
化殺風水コーディネーター実践講座は全2回で
1月15日と22日の2回の授業で終了致しております。

最終回の授業の後には、全員に修了証の授与式がありました。
受講生全員が揃って最後まで授業を真剣に受け
全ての課程を修了出来た喜びもひとしおの様子。

残すは3月5日の集中講座がありますが
こちらは必修科目ではなく自由参加です。

認定試験の図面鑑定試験に重きを置いた内容で
全4回の授業とは別枠として設けられています。

先生の図面鑑定デモンストレーションに始まり、
方位測定から八方位の記入、本命卦による就寝位置の決定、宅卦による財方位や文昌方位、
必要な化殺アイテムの記入までの図面鑑定を各自で実践して頂きます。
先生の模範解答に沿った解説など理解を深められ、
図面鑑定試験に必要な全ての総復習が出来ます。

受講された全員が参加する運びとなり
今回も受講生全員が真摯に風水を探求する姿に
大変喜ばしく感じると同時に
全員が試験にも合格されるよう、お祈り申し上げます。

第10期の日程につきましては現在未定です。
決定次第ホームページ上にてお知らせ致します。

2011年1月17日
化殺風水鑑定士認定講座 化殺風水コーディネーター実践講座 第9期 開講

1月15日(土)より、化殺風水鑑定士認定講座・化殺風水コーディネーター実践講座が開講致しました。

化殺風水鑑定士は全4回、化殺風水コーディネーター実践講座は全2回。
最初の2回は合同授業となります。

風水と名づけられた講座は各種あるようですが
正統風水を学べる講座はなかなかなく、
また、どの講座なら信頼がおけるのかなど、判断に迷ってしまうことが多いと思います。

そんな中、12月26日の『2011年 強運をつかむ風水』セミナーを受講後に
急いで本講座のお申し込みくださった方も何名かいらっしゃいます。

2時間ほどのセミナーを受けてみて、内容そのものへの信頼や
当協会が地道かつ真摯に行っている姿勢に共感頂けたものと自負しております。

講座会場は認定店≪浅草・風水改運中心≫と同ビルだったこともあり
授業で習ったアイテムなど、復習の意味を込めて早速帰りに
認定店に立ち寄ってご覧になったり、
スタッフから説明を受け、より一層の理解を深めて頂けたようです。

引き続き、楽しく真面目に学んで頂けるよう
講師陣・スタッフ共々、最大限のサポートをして参ります。

2010年12月27日
≪2011年 強運をつかむ風水≫セミナー

12月26日、お台場デックスアイランドモールにて
≪2011年 強運をつかむ風水≫セミナーが開催されました。
講師は副理事長の楳山天心先生。

今回も北海道や九州からたくさんの方にご参加頂き
締め切り日前から定員に達するなど、大変有難い半面、
残念ながら会場席数の関係などで、お断りさせていただいた方が何名もいらっしゃいました。

龍が飛躍し運気が上昇する、12年に一度の辰年を前に
2011年と言う年を大切な時期と捉え、
単に巡ってくる卯年ではなく『2011年卯年』が持つ意味や
如何なる心持ちで過ごすか、などに焦点を当てた内容でした。

まずは、風水で観る2010年の予測が、
実際に起こった社会現象や事件などと合致していたことを例を挙げて振り返り、
単なるインスピレーションや勘ではない
その時々の時間経過が与える影響をわかり易く解説しました。

その後、2011年の予測を始め、2011年ならではのお薦め正統風水アイテムや
パワーストーンをテキストにはカラー写真で掲載し、
更には実物を見せながら、なぜそのアイテムなのかという理由を
明確に説いて下さいました。

毎回大好評の擇日(行動を起こすのに適した吉日)も
各種の行事に適した吉日と一発勝負・ギャンブルなどに適した日などと
三種類に分けて、2011年前半の全ての日時を発表。
擇日などは、依頼した場合は一件につき数万円の鑑定代がかかるのが通常です。

また、『この日のこの時間帯に、このような行動を取るとよい運気をキャッチしやすい』という
≪術の中の術≫も合わせて発表しました。

これら全ての内容は、風水を勉強しているものであっても
なかなか師から教えを仰ぐことは出来ません。
一つ一つの内容が、まさに本セミナーに参加なさった方だけの特典となります。

しかし、それらを聞いただけ、知っただけでは何ら変わることはありません。
実際に生活に取り入れ、実践する人にのみ結果となって現れるのが風水です。

それも勝手な解釈や独自に生み出したような風水とは呼べないような風水では
決して改運は出来ません。
ご参加いただいた皆様には、何が真実の風水で何が似非の風水であるかを
よくご理解頂けたかと思います。

終了後、一般向けではない個人ごとの擇日鑑定のお申し込みを参加者に限り受け付けたところ
『来年の自分だけに合った吉日・凶日が知りたい。』方や
『店舗の移転を考えているので、契約日や開所式などの日取りを知りたい。』という方々から
たくさんのお申し込みを頂きました。

擇日につきましては、出張鑑定のご依頼者や、これから家を建てる方、経営者の方などから
当協会へお問合わせが増えていることもあり
ホームページにて専用ページを製作検討中です。

また、『今回、初めてセミナーを受講してみて、内容への信頼と先生の情熱に惹かれました。』と
1月から開講の化殺風水コーディネーター実践講座のお申し込みと
『今まで以上に、深く風水を学びたいという知的欲求が掻き立てられた。』と
同じく1月から開講の化殺風水鑑定士認定講座へのお申し込みも相次いで頂きました。

当協会では、今後も一人でも多くの方に正統風水を知って頂き
お一人お一人がご自身の運気を上げ、お住まいを良い気で満たし、
それぞれの幸せへと改運の扉を開けて頂けるよう、真摯に活動して参ります。

2010年11月17日
日本和装 第4回風水講座

11月16日、日本和装のご依頼により、日本和装さいたま局に於いて風水講座が開催されました。

日本和装では、和服の着付け受講を終了された方への
趣味や文化のレクリエーションとして、各種の講座が開催されています。
風水講座はその内の一つで、受講出来るのは修了生のみです。

毎回、各支局にて行なわれる為、その地域の方がご参加下さるのはもちろん、
4回目を迎えた今回は、募集開始後すぐに定員に達したそうで、
20名を超える規模での開催となりました。

会場となったさいたま新都心の高層ビルの一室からは
東京や千葉が一望でき、お天気も良く景色が広く見渡せました。

出席者は全員女性で着物姿。秋から冬にかけての落ち着いた色や柄が多く、
どの方も和服ならではの季節感を取り入れた素敵な装いでした。

講師の常任顧問・青山登先生の講義は、埼玉の地を四神相応の地と照らし合わせたお話や
大宮氷川神社や調(つき)神社のご当地パワースポットなど
どなたにでもわかりやすい内容から始まりました。

一日のみの講座ではあるものの、会場の空気は真剣そのもの。
皆さん興味深く聞き入っていました。

建物の周辺環境や間取りにより生じる『殺』の例や
その改善方法については、どなたにも当てはまる例が多かったようで
しっかりとテキストに書き込みをされていらっしゃいました。

早速、風水を生活に取り入れてみたい気持ちになったようで
終了後には『大変満足しました。』とのお言葉を頂きました。

次回の日程は未定ですが、他支局からの開講要望も寄せられ、
引き続き正統風水の素晴らしさを伝える場が増えて行くであろう
実りある講座となりました。