過去のお知らせを見る≫
News & Topics
- 2023年8月25日
- 特別企画 無料風水セミナー
- 2023年7月15日
- 熟年生活応援マガジン『はいから』掲載
- 2023年7月7日
- 秋の日程 化殺風水コーディネーター講座・化殺風水鑑定士講座
- 2023年5月26日
- 2023後半 強運をつかむ風水セミナー
- 2023年2月15日
- 土曜日以外の平日開催も追加 5月開講 化殺風水コーディネーター講座・化殺風水鑑定士講座
- 2023年1月23日
- 春節
- 2022年12月16日
- 天然水晶による巨大【太極】アート!?
- 2022年11月15日
- 烏兎招福暦2023年版 発売
- 2022年11月4日
- 大丸京都店【金の大祭典】風水設計&演出
- 2022年11月2日
- 12/10(土) 2023年強運をつかむ風水セミナー
- 2022年10月15日
- ピンクリボンのお宿2023 冊子刊行
- 2022年9月1日
- 9/5発売 「雄飛・なめ子の噂の開運ツアー」
- 2022年8月24日
- 書籍『 横濱中華街 生業と文化 』
- 2022年8月12日
- 化殺風水コーディネーター講座・鑑定士講座
過去のコラムを見る≫
Column
- 2023年8月10日
發霉煞(はつばいさつ) -
カビが発生しやすい物件(建物)
カビから発生する【陰の気】は恐ろしく強烈なので、十分な対策をすべき。
排水や汚水が原因のカビなら、精神面・肉体面に受けるダメージは計り知れません。通気を良くする、除湿剤や除湿機を使うなどの一般的な対処をした上で、気(=エネルギー)のコントロールを行いましょう。
除湿だけでは運気の改善を図るまでには届きません。使用する風水アイテム・ワンポイントアドバイス
吊り下げ羅盤(小羅庚)、紫ネット入り水晶:カビの発生する場所の近くに設置する
贔屭の置物:建物の中心近くに置き、顔を玄関のほうに向けて置く
乾坤照寶図、化殺好転改運筒、浄化用・竹炭、葫蘆のアイテム(瓢箪):
カビの発生する場所の近くに置く安忍水を活用すると更に良い
過去の活動報告を見る≫
Report
- 2023年8月14日
- 8/10 関帝誕
- 2023年7月29日
- 未来に輝きを生み出す改運術を教えます
- 2023年7月14日
- 2023年後半 強運をつかむ風水セミナー
- 2023年7月13日
- 金の大祭典 in 大丸京都店
- 2023年7月4日
- 金の祭典 in 松坂屋上野店
- 2023年5月26日
- 生活の中に取り入れる『風水』
- 2023年5月15日
- 女神媽祖誕 in 横濱中華街
- 2023年4月18日
- 江戸の栄華と徳川の勝ち運を体感!
- 2023年3月25日
- 食と運の密接な関係・毎日の『食』で運気アップ!!
- 2023年3月23日
- 上野東照宮巡り~GOLDセミナー
- 2023年2月28日
- 横濱中華街 新春・改運巡り
- 2023年2月20日
- 上野東照宮〜GOLDセミナー
- 2023年2月6日
- カラダ風水特別講座
- 2023年1月31日
- 熟年ばんざいセミナー 新年招福・2023ハッピー風水