2016年1月8日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!⑪横濱媽祖廟

横濱媽祖廟(よこはままそびょう)

「天妃」「天后」「天上聖母」の名を持つ実在した女神 中国歴代の皇帝も敬意を表す媽祖様とは

 

媽祖様は、およそ千年前の北宋時代に実在した女性です。幼い頃から才知に長け、神から銅製のお札を授けられたと言われています。銅にはマイナスのエネルギーは寄せ付けず、良質なエネルギーだけを集めるパワーがあります。

 

正統風水アイテムの置物に銅製が多いのは、古来からの伝承と、銅製品を活用してきた数多の先人たちの功績によるものです。

 

媽祖様はその銅製のお札を使い悪や災いを退け、人々の病を癒しました。修行を終えて天に召された後も、海上で難民を救助する姿が見られ、人々は廟を建て護国救民の神様として祀るようになりました。

 

中国歴代の皇帝も航海の安全を護る海の神としてのみならず、自然災害や疫病・戦争・盗賊から人々を護る女神として敬意を表し、現在も華僑の住む全世界で信仰されています。

 

 

 

53

 

次回は、横濱媽祖廟に取り入れられている風水をご紹介致します。

2015年12月29日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!⑩玄武門

 

後方の守り神 玄武門(北)

四神:玄武

 

守護神は玄武神、季節は冬、色は黒

玄武門は長寿と繁栄をもたらす意味を持つ牌楼。神は玄武神。
亀に絡みつく蛇の姿を想像上の瑞獣の玄武は、四神の中で他の三神とは異なり二匹の動物で表されています。
亀(玄)と蛇(武)が陰陽(男女)の交わりの象徴とも言われ、子孫繁栄をもたらすとされています。
また、甲羅は山を表し、背後からの攻撃を防ぐ守りの役割があります。
そのため中国の皇帝は北を背にして座り、その後ろに亀と蛇の二つの置物を合わせて置いていたと言われています。

 

道教の世界では「玄武玄天上帝」という最高位の神の一つとして崇拝されています。「悪霊が憑いた時に祓ってもらう」「予期せぬ攻撃から守ってもらう」など今なお深い信仰を受け続けているのです。

 

 

玄武の防御パワーで攻めの改運を!

玄武は北の方位や玄関・入口から一番遠い場所に置くことで悪霊を祓い、災いを除けてくれる守護神になります。玄関の反対側となる住まいの背後を手堅く守り、家運そのものを安定させてくれる働きがあるのです。

 

玄武の置物を机の後ろや書斎の椅子の後ろに置くと、ビジネスが問題なく進行し、ライバルや商売敵との競争が有利に展開するといわれています。
教授室や社長室などの社会的地位の高い人の部屋は、ドアを入った奥正面に机とドアの方へ向いた椅子があり、その背後には飾り棚や本棚などの「後ろ盾」があります。これは背後を守る玄武の法則からきています。

 

勝ち抜くことが必要な人、事業主などは特に玄武のパワーを活用すると成功運が高まるでしょう。また、北の方位は陰陽五行説で「水」を象徴することから、火の気が強い所や紙類の多い倉庫など、火事の心配があるところに置くこともあります。

 

【四神相応】の環境を創りだす風水アイテムは当協会の認定店風水改運中心で取り扱っております。

 

北方位が司る運気

夫婦関係・部下運・情熱・自由・平和・慈しみ・秘密

 

 

DSC01368

 

 

次回は、横濱媽祖廟(まそびょう)を紹介致します。

 

2015年12月22日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!⑨延平門

ライバルに打ち勝つ 延平門(西)

四神:白虎

 

守護神は白虎神、季節は秋、色は白

延平門は日没を見送り、平和と平安が末永く続くことを願う牌楼。牌楼の全てを白で統一すると、その見た目が寂しくなることから、延平門の名に相応しく安定を表す緑を基調として白との調和を図っています。

 

朝陽門(青龍)と同様に延平門は白虎門とは言いません。延平門地域の人々は「龍虎一対」の思想に基づき、「朝陽門に青龍の名が入っていないのだから、西の牌楼も白虎門とは名づけずに別の名前をつけて欲しい」との希望が多くありました。そこで、平安がずっと続きますようにと延平門と名づけられました。

 

虎は怖くて凶暴なイメージが強い動物ですが、命がけで子供を守る姿が親子関係の愛情や絆を深める象徴として捉えられ、また、一睨みすれば周囲が恐れて逃げて行くことから、その姿とは反対に平和や安定をもたらしてくれる働きがあります。四神の中で、唯一実在する動物であることも忘れてはいけません。

 

白虎のパワーは使い方が大切!

人間は古来、虎を恐れる一方でその威圧感と勇敢さを崇拝してきました。四神の中で白虎は唯一、凶性を表す瑞獣です。使い方を誤ると人間関係に害を及ぼすことがあるので用いる時には注意が必要です。その為、虎は自分の座席の右側に置いて、対面している相手に虎を飼いならしたようなイメージを抱かせます。

 

家の玄関や事務所の入口などに置き、守衛の役割をさせるのが一般的です。殺気の侵入を防ぐだけでなく、権威や闘争心を自分に移し替えて、リーダーシップを発揮することが出来ます。一人暮らしの女性やお年寄りの住まいでは、邪気を祓いガードマンの役目を努めてもらうべく積極的に取り入れる人も多いです。

 

殆どの場合単体で用いずに青龍とペアで用いて、虎の強過ぎる勢いを青龍に上手に抑えてもらいながら、どちらのパワーも存分に発揮出来るようバランスを整えます。いずれも青龍よりも白虎のパワーが強過ぎると人間関係を悪くする恐れがあるので、龍虎のバランスは非常に大切です。

 

【四神相応】の環境を創りだす風水アイテムは当協会の認定店風水改運中心で取り扱っております。

 

 

 

西方位が司る運気

金銭運・恋愛運・楽しみ・豊かさ・歓喜・親しみ・人情

43

2015年12月18日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!⑧朝陽門

財運出世を司る 朝陽門(東)

四神:青龍

 

守護神は青龍神季節は春、色は青

朝陽門は日の出を迎える牌楼。朝陽が街全体を覆い、繁栄をもたらす意味を持ちます。青龍とは本来、東方位にあたる山並みの事を言います。くねくねと蛇行して伸びる形が最も理想的とされ、その姿は躍動感のある力強い龍を象徴しています。

 

また、川の流れも然りです。東方位を活性化させると、財運出世や地位をもたらし、その効果は子孫にまで繁栄すると言われています。また、進出力や新規力、想像力をアップしてくれる効果もあります。

 

青龍のパワーを自分のものにする!

金運・仕事運・家庭運・健康運・恋愛運・対人運などあらゆる運気をアップさせてくれるですが、中でも代表的な3つの作用があります。

 

①邪気祓い、読んで字の如く、自身が目標に向かって夢を実現させる時に障害となるもの全てを祓ってくれる働き。

 

②富貴吉祥、富貴とは、立身出世を叶え、金運が上昇することを意味しています。

 

③招貴人、自身にとって高みに導いてくれる人、例えば仕事を有利に運べるような上司、部下、ビジネスパートナー、または恋愛面で伴侶となる素晴らしい人生のパートナーなどを出現させてくれます。

 

本来は青龍のいる地を探してそこに住むことが最も理想的ですが、横濱中華街のように龍を据えることで同様のエネルギーを生み出すことがポピュラーな手法です。個人の住まいであれば龍の置物を置けばよいわけです。南の朱雀、西の白虎、北の玄武も同様です。

 

【四神相応】の環境を創りだす風水アイテムは当協会の認定店風水改運中心で取り扱っております。

 

東方位が司る運気新規力・創造力・チャンス・才能・成功・勇気・活発

4

 

次回は、ライバルに打ち勝つ延平門をご紹介致します。

2015年12月15日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!⑦朱雀門

家運隆盛を授ける 朱雀門(南)

四神:朱雀

 

守護神は朱雀神、季節は夏、色は赤

朱雀門は災厄をはらい、大いなる福を招く意味を持つ牌楼。朱雀門は南方式・北方式に偏らず、唯一、横濱中華街らしさを出そうとデザインされたオリジナルのアーチ型屋根が特徴。アーチ型の具現化にあたり、相当な苦労を伴いながらも完成に至りました。

 

朱雀は夏を象徴することから不死鳥である火の鳥(フェニックス)とも言われています。四神の中でも最も前方に座し、高所より遥か彼方の様子を見渡します。遠方で行われる事柄の情報を収集する能力、将来展望の正確さをもたらしてくれる能力があるのです。朱雀は架空の動物の中でも著述や絵画が非常に少ない為、残念ながらその姿は謎に包まれていますが、大空に飛び立ち、舞うような姿が理想とされています。風水環境に於いても、朱雀が飛び立ちやすいように前方の空間を広く取ることが基本とされています。

 

 

朱雀の飛翔パワーで運気を活性化させる!

陰陽五行説で火を象徴する朱色をした美しい朱雀は、南方位を守る瑞鳥です。朱雀は南天に昇る太陽を象徴し、光の輝きですべてを明るく照らしてくれることから、生活空間に快適さを与え、家運隆盛を授けてくれる効果があります。心身をも充実させて、パワフルな人生を送れるようになります。

 

南方位を活性化させると地位名誉運学芸運人気運がアップします。住まいや店舗などに置物の朱雀を置く時も、朱雀の前は物を乱雑に置かずにスッキリとさせることが大切です。

 

【四神相応】の環境を創りだす風水アイテムは当協会の認定店風水改運中心で取り扱っております。

 

8

 

 

 

 

次回は、財運出世を司る朝陽門をご紹介致します。

34

 

 

 

2015年12月11日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!⑥関帝廟の建築様式

 

南方の建築様式で建てられた関帝廟

中国の伝統的な建築様式には、大きく分けて「南方式」と「北方式」があります。南方は屋根の端がぐっと反り上がり、龍などをモチーフにした飾りをたくさんのせるのが特徴。

 

横濱関帝廟はタイルやガラスなども使って華やかな仕上がりに。横濱関帝廟を皮切りに、次々と會芳亭や媽祖廟などが建てられたのは、横濱関帝廟の成功によるところが大きいのです。「横濱中華街150年の歴史の中で、20~30年と言う短期間に10軒以上もの公共建築をした事はありません。」と中山先生。建造物の設計から完成まで数年の歳月を要しますから、この20~30年は殆ど廟や牌楼を建てていたことになり、当然それらが重なっていた期間もあります。

 

こんなにもパワフルに目標に向かっていけるのは、横濱中華街の四神相応の風水最高の環境と、携わる人たちの高いバイタリティーと、「もっと愛される街にしたい」という街の人々のポリシーがあり、それが建造物と言う形に昇華されているのです。

32
ライトアップされた夜の関帝廟は、極彩色の華やかな昼とは、別の顔を持ち、黄金色の輝きが放たれ豪華絢爛に。ひときわ目をひく夜の関帝廟は、一見の価値有り。

 

次回は、将来展望の正確さをもたらしてくれる四神獣、「朱雀」が飾られた朱雀門のご紹介を致します。

2015年12月8日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!⑤関帝廟の参拝方法・おみくじの引き方

横濱中華街最高のパワースポット横濱關帝廟で最高の運気を得る!

関帝廟では祀られている神様たちに参拝し、おみくじを引くことが出来ます。

華僑の参拝者はそれぞれの先祖の習慣を受け継いでいて、参拝の順序や仕草は様々。

ここでは一般的な参拝作法をご紹介します。

中国文化ならではのやり方に則って神聖な気持ちで行えば、運気アップも間違いなし!

 

参拝方法・おみくじの引き方

まずは太くて長い線香5本と金紙(献上とお礼の為のお札)を購入。線香全てに火をつけ、本殿回廊の香炉①玉皇上帝、②関聖帝君、③地母娘娘、④観音菩薩、⑤福徳正神の順に1本ずつお線香を捧げ身を清めます。

 

次に本殿に入り関聖帝君を始め、祀られている神様たちに順に参拝。神前にひざまずいて合唱し、自分の住所・名前・生年月日を告げて、それぞれの神様にお願い事をします。必ず、自分はどこから来た誰なのか、いつ生まれたのかを告げましょう。神様の元には日々たくさんの参拝者が訪れます。誰の願いかわからないと叶えてもらえません。

 

 

告げ終えたら金紙を燃やして終了。次はおみくじ。おみくじ棒の入った聖簽(セイチェン、簽桶とも言います)を両手で持ち、住所・名前・生年月日・具体的な願い事をひとつ告げ、自然におみくじ棒が一本飛び出すまで振ります。次に神筈(シンバエ、三日月形の神具2つ)を床に落とし、表と裏が出たら係の人からおみくじをもらいます。

 

 

表・表、裏・裏だった時は、おみくじ棒を振り出すところからやり直し。三度落としても表・裏が出ない時は、後日改めて引き直すことが基本。おみくじは大吉・上吉・上上・中吉・中平・下下で構成されています。

23
神筈(シンバエ、三日月形の神具2つ)

 

 

 

 

24
おみくじ棒の入った聖簽(セイチェン、簽桶とも言います)

 

 

    風水の知恵が結集された横濱中華街、

最高のパワースポット関帝廟で参拝し、最高の運気を手に入れましょう。

 

 

 

DSC01386次回は関帝廟の建築様式についてご紹介致します。お楽しみに!

 

2015年12月4日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!④関帝廟の更なる解説

華麗な四代目関帝廟は最高のタイミングと最高の風水建築

19

 

中国の伝統建築工芸の粋を駆使して建造された現在の横濱中華街、四代目関帝廟。着工日時は1988年8月8日8時8分と、全てが八揃い。これは末広がりの八と、災いの全てを跳ね返して寄せ付けない「八卦」の意味があります。

もちろん、単なる語呂合わせで選ばれた日時ではなく、横濱関帝廟にとって成功運を高め、その後の発展・繁栄がもたらされるよう導き出された「吉日時」です。三代目関帝廟から現在地への移動方位も、狭い範囲の中でありながら移動時期と重ねて最高の方角へと移りました。

その上で、基礎を築くにあたり欠かせなかったのが土地を清める「気場改良」です。敷地の四隅と太極(たいきょく=中央)には、それぞれ水晶など土地の気を鎮めてエネルギーを高める素材を埋設し、土地の浄化とこれから始まる工事に関わる全ての人が安全に携われるよう、香を焚いて邪気を祓ったのです。

これは一般住宅や店舗などの新築時、集合住宅への入居時にも欠かせない風水処理です。物件により黒水晶や茶水晶、大自然のエネルギーが凝縮された「浄化用・塩田の塩」や「十寶(じゅっぽう)」(金銀銅、五穀、五色繊など十種類の寶)などを用います。

 

21-1

関羽様の顔はなぜ赤い?

関羽様の像や絵はどれもすべて真っ赤な顔をしています。これは情熱を持ち義理人情に厚いことを赤色で表しています。反対に妖気や殺気を表すお化けや悪人は青い顔をしています。

 

忠誠を誓う二神明像

関羽様の右は関羽の義子・関平将軍(関平太子)。左の青龍刀を持つ武将は周蒼(倉)将軍(周蒼爺)。この二神明像は関羽様の侍神としてどこの関羽廟でも必ず祀られています。

 

 

 

 

        関羽様と共に祀られている神々

 

 国泰平安の神様

玉皇上帝(ぎょくこうじょうてい)。

  除災・健康の神様

地母娘娘(ちぼにゃんにゃん)。

 解難・健康・縁談・安産の神様

観音菩薩(かんのんぼさつ)。

 金運・財産安全の神様

福徳正神(ふくとくせいしん)。

 

 

横濱関帝廟では関聖帝君を始め、拝天思想に基づく道教・仏教などの神明が一堂に祀られています。

 

 

 

 

 

次回は、関帝廟の参拝方法・おみくじの引き方を、ご紹介いたします。

 

 

 

 

 

2015年12月1日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!③横濱関帝廟

 

中華街のシンボル

横濱關帝廟

商売繁盛・財運の神様 世界中で信仰される   関羽様

 

関羽様は三国志に登場する義理人情に厚い武将として有名です。関羽様の義を重んじ、真を尽くし、約束事を守り抜く信義と信用の精神が、商人にとっても最も大切であることから、商売の神様としても祀られています。記帳に長け、簿記の方法やそろばんを発明したとも言われ、商売上手の華僑たちは「財武神」として厚い信頼を寄せ、大変な人気があります。関帝廟で祀られる主神は、関羽様を神格化した名前である関聖帝君(かんせいていくん)と呼ばれ世界中のチャイナタウンで関羽様が祀られています。日本でもビジネス運や財運アップの為に、関羽様の神像や絵画、パネルなどを飾る事業主やビジネスマンが後を絶ちません。

 

ご利益:商売繁盛・入試合格・学業運・交通安全

 

DSC01386
最高の場所と向きにある横濱関帝廟

 

 

横濱関帝廟は東の青、西の白、南の赤、北の黒の各牌楼に囲まれた中央にあります。四神の中央は皇帝が座す位置で、色は黄色と決まっています。そのため関帝廟は黄色を基調として建造されました。また、関帝廟は南向きに建てられています。これは皇帝が南を向いて座すことが、最も四神のパワーを得られる向きだからです。横濱関帝廟が横濱中華街のシンボルとして、今日までの発展・繁栄に大きな貢献を果たしているのは、風水を取り入れたことが大きな要因となっています。

 

次回も、発展、繁栄の運気を呼ぶ関帝廟の更なる秘密を解説致します。

21-1

 

 

2015年11月26日
発展しつづける横濱中華街の秘密は風水にあった!② 横濱中華街マップ

前回、風水を取り入れ繁盛・発展・繁栄している街、横濱中華街の概要をお伝え致しました。今回は、街そのものがパワースポットな横濱中華街の中でも、運気別のパワースポットをご紹介したいと思います。

そこへ行くだけでパワーがもらえる!

目的別・運気上昇スポットへGO!

使うやつ 地図

地図をクリックすると拡大できます

①日本最大の中国様式パーキング
②風水に欠かせない青龍パワーで全体運アップ
③天長門から地久門まで歩いて「天・地・人」のパワーをゲット
④15ものご利益が得られる媽祖廟。
⑤會芳亭は憩いの場・媽祖廟裏の山下町公園でほっと一息
⑥朱雀が司る家運隆盛・出会い運・学芸運アップ!
⑦活気あふれる市場通りには二基の牌楼があります
⑧関帝廟。商売の神様に金運&仕事運アップを祈願!
⑨天長門と一対で天地を表す
⑩西陽門は西の太陽に一番近いことから命名
⑪平和と平安が続くことを願う。白虎が護ります。
⑫陶板技術の最高峰・九龍陳列窓の九龍壁
⑬善隣門は深く長きにわたる親交の願いが込められている
⑭公共のトイレも中国様式。横濱中華街にきたら是非利用して
⑮玄武は陰陽の交わりを象徴。子孫の繁栄をもたらす

 

次回は、三国志の知勇兼備の猛将であり商売の神様と崇められる関羽様を祀った
地図⑧の【関帝廟】をご紹介致します、お楽しみに!