2012年11月13日
第12期 化殺風水コーディネーター実践講座 化殺風水鑑定士認定講座 終了致しました

9月15日より開講した、第12期の講座が終了致しました。

化殺風水鑑定士認定講座では、全4回の日程とは別に11月10日に「図面集中講座」を行いました。
試験対策となる実践的な鑑定のために設けられたこの無料講座は、参加・不参加は自由ながら全員参加。

本講座4回は副理事長の楳山先生に講義して頂き、図面集中講座は常任顧問の青山先生に講義して頂きました。

不格好な輪郭の物件の場合の太極(家の中心)の取り方や、羅盤を使用しての測定法、方位取りや必要な風水対処の記入法など、風水鑑定士として活動する際に欠かせないものばかり。

テキストで学ぶ基礎知識や暗記が必須となる項目とは異なり、鑑定はケース・バイ・ケースですから、受講生もいつも以上に真剣に学んでおりました。

全過程を通して、テキストだけでは学べないような先生の実体験などを多く聞けるのも、この講座ならではの魅力です。

化殺風水コーディネーター習熟度テスト、化殺風水鑑定士認定試験、共に受験される全員の合格を祈願致します。

2012年11月1日
参加者募集12月22日(土) 2013年強運をつかむ風水セミナー

東日本大震災を発端とする原発事故の影響、自治体トップのめまぐるしい交代や政局の混乱など、日本の政治経済は相変わらず「安定」とはかけ離れている現状があります。

世界規模で見ても欧州財政危機、各地で長引く内戦、日本に於いては領土問題に於ける国交悪化など、低迷する状態がいつまで続くのか見通しさえ立たない時代になりました。

この混沌とした中、≪2013年強運をつかむセミナー≫では、『運が向く』のを待つのではなく、自ら『運気を引き寄せる』ための正統風水テクニックを徹底講義致します。
2013年は劇的『改運』の大チャンスの年です!!
初公開の風水奥義も伝授致します!!先手必勝で2013年の強運をつかみ取りましょう。

今回も、通常1件につき3万円の鑑定料がかかる『玄空大卦擇日法による吉日時』を2013年上半期、期間内の全てを網羅して公開。
大きな契約、移転、交渉、取引、宝くじの購入等、成功を導く鍵となるのが大吉日時なのです。ぜひ、このチャンスを逃すことなく、金運・財運・成功をつかんで下さい。

【日時】
12月22日 土曜日  
第1部 12:00~13:30    第2部 15:00~16:30  
内容はどちらも同じです・どちらかお選び下さい

【講師】
当協会副理事長 化殺風水師 楳山天心先生

【参加費用】
5,250円(テキスト代・税込)

【参加特典】
『改運』アイテム、当協会監修書籍、お得満載風水情報などの豪華お土産プレゼントつき

【会場】
東京都台東区 浅草公会堂 (当協会正規認定店 浅草・風水改運中心 正面)

【締切日】
12月7日
毎回大人気の風水セミナーです。心苦しくも締め切り日前でもお断りすることが増えております。
お早めのお申込みをお願い致します。
締切日が近い場合など、定員がご心配な方はお申し込み前にお気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。
03-3845-6808(月曜~土曜 10:00~18:00 日祝休)

【申込方法】
参加費用をお振込後、申込書を当協会までファックスまたはご郵送下さい。
※お電話でのご予約は出来ません。

≪申込書はこちらをクリック≫=申込方法はこちらをご覧ください。

下記の当協会正規認定店でも承っております。
※参加費を添えてお申込み下さい。

【お台場 風水改運中心はこちらをクリック】

【浅草 風水改運中心はこちらをクリック】

【ご注意】
申込締め切り日後に、当協会にご連絡なきままご入金や申込書の送付を頂きましても対応出来ません=ご予約とはなりませんのでご了承ください。

2012年10月31日
11月16日発売 Chakra26 連載2回目『風水の龍』

読むだけで幸せになる雑誌Chakra、当協会監修記事の連載【中国正統風水アイテムで『改運!』なぜ風水で運命は変わるのか?その答えがここにあります!】の第2回目は『風水の龍』特集です。

○龍の特別なパワーを味方につける!
・「龍脈」と「龍穴」
・龍の三大効果「邪気祓い」「招貴人」「富貴吉祥を得る」
○発展・繁栄・成功のために龍を活用する
・龍には位がある
・龍が活躍しやすい居心地の良い場所、避けたい場所
・正統風水アイテムとは
○今から出来る!誰でも出来る!龍のパワーを最高に引き出す「養龍(ヤンロン)」
・龍に欠かせない「水」のポイント
○特別誌上通販
・三種の龍の共通ラッキーポイント

などなど、風水に欠かせない瑞獣である龍のパワーを最大限に引き出して、あらゆる運気をアップさせるコツが大公開。
是非、ご覧ください。

次号では、満を持して日本初公開、初上陸の正統風水アイテムをご紹介します。

2012年10月19日
櫻井禧安先生の風水講演会 「江戸と風水」

10月13日、櫻井禧安先生による風水講演会「江戸と風水」が行われました。

全国よりお集まりいただいた公認会計士・税理士のグループ約50名様を対象に、メインテーマの内容の前に、「風水」についての概要をお話頂きました。
人相、手相、四柱推命(生年月日時分)などから判断した運気を改善することは出来ないが、風水(住宅やオフィスの間取りや環境)は凶相=運気を下げる要素があっても改善でき、風水だけが運気を変えられるという風水の利点からスタート。

・最も長きにわたり栄えた平安時代の都・京都が風水上理想の地を成していたことの裏付け。
・徳川家康が江戸遷都の際に、決して風水上最適ではなかったこの土地を、どう風水思想を取り入れて俊を作って行ったか。
・江戸城(現・皇居)から見た表鬼門・裏鬼門対策として建てられた神社仏閣。
・五色不動尊の凶封じ。

さらに、現代では風水の観点からよい土地を探し出すことはおろか、既に建てられている住宅やマンション、ビルでは風水が取り入れられていることは殆どありません。
新築で立てる場合でもよほど予算に余裕がある場合はある程度対応出来なくもないものの、風水だけを最優先させると生活動線などが後回しとなり、生活快適度が劣ってしまい本末転倒です。

そこで現代では、先人たちにより実践と研鑽を繰り返しながら進化や変化を遂げ、現代まで伝承されてきた正統風水アイテムを用いた『化殺風水』を活用します。

間取りや環境など目に見える吉凶判断により、凶であった場合には、当然じわじわと凶作用が及ぼされます。
健康問題、金銭トラブル、家庭不和など凶作用は多種多様。
その対処法として、龍を始めとする瑞獣や鏡、帝銭、風鈴など、古来風水対策に使用されているアイテムを、ツボに鍼をさすように凶作用の箇所にアイテムを設置することで、凶作用の軽減・緩和となり、さらにはマイナスからプラスへと転じさせることも可能です。

これを殺気を化かすことから『化殺』といい、風水伝統の技術です。
『化殺風水』は、目に見えない方位や時間経過の影響の吉凶判断とは異なり、誰が見ても一目瞭然な目に見える住環境の吉凶判断であり、一度対処法を伝授すればどなたでもすぐに改善出来ます。

住宅やオフィスに於ける風水対策としてT字路の突き当たりにある家、家の中央に水場のある家など、玄関を入って一直線上窓やバルコニーのある家など、イラストを参照しながら「凶作用がもたらされる理由」と「その改善法」も何例かご紹介しました。

最初から最後まで櫻井先生の講義内容を必死にレジュメに書き込む方、終了後にすぐに先生に駆け寄ってご質問された方など、大変興味深く聞いて頂けたようです。

この度、御縁があってご依頼下さった主催者の会計士の先生も、陰陽五行など風水の礎となる思想に造詣が深く、ご挨拶時も「江戸と風水」のテーマに沿ったお話をして頂きました。

今後も、風水は環境整備学であること、占いやおまじないとは異なることなど、当協会の基本概念とともに正統風水をお伝えする場が広がるよう、講演会やセミナーなど積極的に活動して参りたいと考えております。

2012年10月16日
10月16日発売 Chakra Vol.25 新連載開始! 中国正統風水アイテムで『改運』!

当協会では毎月、読むだけで幸せになれる雑誌『Chakra』への特集記事の監修を行ってまいりました。

財運を呼び込む動水(水槽)と風水・パワーストーンを融合させた『改運水槽』
横濱中華街や浅草のパワースポットを巡るツアーなど、
一見「風水」とは思えない切り口からの内容に、どの特集も読者から大きな反響を頂きました。

しかし、それらの内容は、決して目新しいものではありません。
全て伝統的・古典的な歴史に基づいて構築され、実践と研鑽の繰り返しにより効果が実証され、現代にまで伝承され続けている正統風水です。

これまでの掲載実績を踏まえ、10月16日発売のChakra Vol.25より、常任顧問・青山登先生監修による、正統風水アイテムをテーマにした新連載を開始します。

【中國正統風水アイテムで『改運』!】の第1回目は、
○正統風水は「環境整備学」
○逆風を順風に変える!伝統のテクニック
○今日から自分で出来る改運法「化殺風水」

青山先生が改運風水相談会を行なっている『大丸東京店 風水改運中心』も紹介されています。

【風水改運中心・大丸東京店はこちらをクリック】

また、新連載開始記念・特別誌上通販も開始。
第1回目は『風水メジャー』
方位に吉凶があるように、建物の出入り口や金庫を置く場所の高さなどにも吉凶があります。
寸法の吉凶は方位の吉凶と同等に大切で、風水では古来より重んじられています。
寸法の吉凶を一目で判断できるのが『風水メジャー』で、わかりやすい説明書つきでのご紹介。
図った箇所が凶の寸法であっても、改善法も掲載されているので安心。

【風水メジャーの詳細はこちらをクリック】

本誌の連載に於いても、一時的なブームではない、正統風水の真髄を末永くお伝えして参ります。

さらに、別ページではVol.22掲載の『魅力再発見!観光だけじゃもったいない!改運!江戸・浅草パワースポット探訪』特集を受けて、3回にわたり行われた「浅草・改運ツアー」の模様が特集されています。

9月15日~17日に横浜赤レンガ倉庫にて開催された『横浜ECO-AQUA2012魚の学校』の突撃取材も掲載。
当協会と(株)UWSエンターテイメント代表・トップアクアリスト宮澤雅教氏のコラボレーションにより展示され、連日大好評だった巨大ドーナツ型改運水槽・パワーアクアリウムもご覧頂けます。
夜にライトアップされた幻想的な改運水槽にもご注目。

是非、ご購読ください。

【Chakraホームページはこちらをクリック】

2012年10月12日
横浜ECO-AQUA 魚の学校2012 改運水槽~パワーアクアリウム~ 新聞に採り上げられました

旅行新聞新社が発行する「旬刊旅行新聞」は、観光業界の様々な情報、動向、調査データを的確に報道しています。
また、業界のオピニオン紙として問題点を明らかにし、観光業界の健全な発展に寄与する、業界には欠かせないあらゆる情報を網羅する新聞です。

全国で開催されるイベント記事もその一つ。
10月11日号では、日本最大級の観賞魚イベント「横浜ECO-AQUA魚の学校2012」がクローズアップ。
当協会正規認定店「風水改運中心」が出展したブースが掲載されました。

直径1メートルの巨大ドーナツ型水槽に、当協会監修の風水とパワーストーンを融合した改運水槽は、(株)UWSエンターテイメント代表・トップアクアリストの宮澤雅教氏のレイアウトにより、来場者注目の的となりました。

元気のよいカラフルな鑑賞魚パロット。
通常は闘争心が強い魚種でありながら、水槽に入れられたアメジストドームの中で仲良く休憩することもしばしば。
アメジストが如何に精神安定・リラックス作用が高いかを証明し、3月のジャパンペットフェアに続き、今回もアクアリウム業界を驚かせる結果に。

贅沢に使用されたパワーストーンは、正財運を抜群に高めるグリーンファントム、本イベントのテーマである「絆」を深めるローズクォーツ、金財運アップの決定版・金針ルチルなど、全ての運気をアップさせる改運要素が盛り込まれ、まさにその場所そのものがパワースポットに。

会場となった横浜赤レンガ倉庫からも昨年、今年と大盛況に大変喜ばれ、地域そのものを活気づけるイベントでもありました。

当協会ではイベントそのものの主旨賛同や目標達成だけでなく、主催者や関連団体、開催地域にも何かしらの形で貢献することを常に念頭に置いて活動しております。

2012年10月12日
浅草改運ツアーが 旅行新聞に掲載されました

旅行新聞新社が発行する「旬刊旅行新聞」は、観光業界の様々な情報、動向、調査データを的確に報道しています。
また、業界のオピニオン紙として問題点を明らかにし、観光業界の健全な発展に寄与する、業界には欠かせないあらゆる情報を網羅する新聞です。

全国で開催されるイベント記事もその一つ。
10月11日号では、当協会監修・協力により雑誌Chakraが主催した「浅草改運ツアー」の模様が掲載されました。

「見て・歩いて・聞いて・触れて・食べて・全身で運気アップしよう!」をテーマに、化殺風水師の森松長勇先生と青山登先生と一緒に、エネルギー溢れる各建造物の風水ガイドを受けながら、浅草寺周辺のパワースポットを巡る日帰りツアーです。

伝法院通りでは「安心や」で揚げたての「三社饅頭」を食し、
「よもぎ餡の浅草焼き」を天秤棒や体で売り歩く「元祖木綿や」の80kg以上ある天秤棒や体を担がせてもらったりと、風水以外の楽しいサプライズ演出も組み込まれていました。

お楽しみの昼食は老舗の名店「中清」にて名物の「雷神揚げ」を含む、本ツアー特別メニューが提供されました。
新鮮な芝海老と青柳の貝柱をふんだんに使用した超特大のかき揚げは、重箱の蓋が閉まらないほどのボリューム。
参加者は皆大喜びで大満足でした。

ツアーの締めくくりは、当協会正規認定店「浅草風水改運中心」にて、浅草の歴史や建造物のおさらいをしながら、運気別アップのポイントを説く風水セミナー。

これらの模様が詳細に掲載され、早くも各地域では「自分たちの町でも町おこしの一環として風水ツアーを組んでみたい。」とご評判を頂いております。

2012年10月1日
大丸東京店10/5グランドオープン記念 大丸東京店 風水改運中心 10/5~31迄の特別企画

9月14日にオープンした当協会正規認定店『大丸東京店 風水改運中心』では、既に全国から多くの方にお越し頂いております。

10月1日の東京駅新装お披露目を終え、大丸東京店では秋の増床により新店舗オープンが全て揃い、10月5日(金)にグランドオープンを迎えます。

大丸東京店 風水改運中心では、グランドオープンの10月5日~31日迄の期間限定で3大特典をご用意致しました。

①正統風水アイテム「タイガーアイを抱いた五本指の皇帝龍」
定価9,800円 ⇒ 特別価格6,800円
数量制限なし

②一般社団法人 国際・風水協会 化殺風水師による風水相談会。
通常30分まで無料 ⇒ 期間中1時間無料
1日3組限定・要予約

③お買い上げの方全員に限定ノベルティ『桐箱入り・水晶のサザレ&アメジストのサザレ』プレゼント
数量限定100個 無くなり次第終了

【詳細は中國屋ホームページ・こちらをクリック】

「世界で一番大きな駅」と称される日本の中心・パワースポット東京駅のシンボルは鳳凰。
鳳凰は龍と共に風水では欠かせない吉祥動物です。
さらに東京駅のドーム内には十二支のレリーフも配され、風水ポイントとしても見どころ満載です。
是非、日本一のパワースポットにある大丸東京店 風水改運中心へお越し下さい。

2012年10月1日
第12期開講 化殺風水鑑定士認定講座 化殺風水コーディネーター実践講座

9月15日より、化殺風水鑑定士講座と化殺風水コーディネーター実践講座が始まりました。

9月15日 化殺風水鑑定士認定講座① 化殺風水コーディネーター実践講座①

9月29日 化殺風水鑑定士認定講座② 化殺風水コーディネーター実践講座②

10月13日 化殺風水鑑定士認定講座③

10月27日 化殺風水鑑定士認定講座④

11月10日 図面集中講座

11月24日 化殺風水鑑定士認定試験・化殺風水コーディネーター習熟度テスト

化殺風水コーディネーター実践講座は巒頭風水の2回授業で修了です。
化殺風水鑑定士認定講座は理気風水2回の授業も加わり、全4回。
更に、無料にて一日図面集中講座も開催されます。参加・不参加は自由ですが、受験対策として万全を期すため毎回全員が受講しています。

今回はいつもに増して福岡、宮城、長野など遠方から通われている生徒さんが多く、「真剣に風水を学びたい」「きちんと納得のいく本物の風水を勉強したかった」というご感想を頂いております。

受講生の学びたいという気持ちを大切に、当協会でもスタッフ・講師の先生共々、受講されて受験された方全員に合格してもらいたいという気持ちで取り組んでおります。 

2012年10月1日
9/18 横浜中法人会 ビジネス風水セミナー

9月18日に横浜中法人会様よりご依頼を頂き、常任顧問の青山登先生がビジネス風水を主体とした講演会を行いました。

依頼者側の実行委員の方々は、打ち合わせ段階からとても真剣に取り組まれていらっしゃいました。
その中のお一人のオフィスを事前に風水鑑定させて頂き、講演会の中で風水上の問題点と改善点などを、実例として参加者の皆様にお伝えすることが出来ました。

もちろん、「風水」というカテゴリがどのようなものであるかをお伝えすることが重要で、占いやおまじないとは異なり、数千年の歴史の中で育まれ伝承されてきた「環境整備学」「統計学」であり、実践する学問であること、という内容から講演会はスタート。

会社や商売を始め、一般家庭であっても各々の『繁栄・発展』を実現するためには、風水という観点からはどのような点に注目すべきか?
良い気が巡る土地を探すことが第一ですが、開発され尽くした現代ではそうそう良い土地などに巡り合うことは出来ません。

また、これから家やビルを建てる場合は風水建築・風水設計などを考慮できる場合もありますが、既に建てられたビルにテナントとして入る場合や建売住宅などでは、どのように風水を取り入れたらよいのかなども含め、現状では風水上100%完璧な物件はないに等しい事をご理解頂きました。

その上で、どのような環境や物件でも風水上の問題点があるのがほぼ必然で、それに伴ったれっきとした改善点もあることを、様々な周辺環境や間取りを例に挙げてお話頂きました。

講演会の間、皆さま真剣にお話を聞き、配布されたプリントにこまめに書き込まれていらっしゃる方も多数いらっしゃいました。

終了後には会場の別フロア、レストラン「味蕾亭」の貸し切りルームにて懇親会が開催され、そちらにも同席させて頂きました。

青山先生は講演会直後から『私の家は1階が車庫なのですが…』と、参加者からの風水相談が後を絶たない状態。
そこで司会者の方から急遽、青山先生への風水質問タイムが設けられ、お一人お一人のご相談事例にわかりやすく回答しておりました。

講演会でお話しした「梁の下に長時間(常時)いると、風水上マイナスの影響を受けやすくなる」というお話が印象的だったようで、どの方も挨拶時に「あっ、ここは梁の下なので…少し移動してお話します!」と冗談めいて仰ってられました。
もちろん、オフィスや家の中で梁の下で常に仕事をしている状態、食事や睡眠をとる場所となっている場合には対策が必要ですが、少々の時間であれば、凶作用はそこまで気にしなくて大丈夫です。

懇親会では、横浜中法人会様内での各活動の部門があり、それらの報告・連絡・告知などを大変興味深く拝聴させて頂きました。
仕事の業種等は皆違えど、お互いをより高め合っていくための知的啓蒙活動や親睦を深めるためのレクリエーション、弱者や自分以外を思い遣る慈善活動など、利益を追求しない活動を盛んに行っていらっしゃることに、深い感銘を受けました。

本講演会の実行委員の皆様を始め、参加された皆様の前向きで明るい「陽の気」を受け、青山先生と当協会スタッフ共々、今後の弾みとなるようなよい講演会をさせて頂きました。

ご参加頂きました皆様が、正統風水を取り入れ、人脈構築・顧客拡大・商売繁盛などに幅広く活用して頂ける事を願っております。