2012年9月26日
9/15~9/17 横浜ECO-AQUA 魚の学校2012

日本最大級の観賞魚イベント、横浜ECO-AQUA魚の学校2012が
9月15~17日まで横浜赤レンガ倉庫にて開催されました。

今年のテーマは『アクアリウムから始まる絆 Bonds starts from aquarium』
自然に触れる機会が減ってしまった子供たちを始め、多くの方たちに熱帯魚や自然・環境への興味や理解を深めてもうらこと。
また、命を育み繋いでいくことの大切さを楽しみながら学びとってもらうことを目的に、3年目の開催を迎えました。

去年までとは異なり、今年はこれまでの各官公庁だけでなく、横浜市教育委員会の後援と水道局の特別協力を得て、多種多様な展開を見せることが出来ました。

当協会ではアクアリウムプロデューサーの(株)UWSエンターテインメント代表・宮澤雅教氏のプロデュースとレイアウトによる、巨大ドーナツ型改運水槽を展示致しました。

直径1メートルの円形巨大水槽の周囲には、疲れた時の一休みに、改運水槽を眺めながらの語らいに、とソファーを配しました。

水槽の中は『改運水槽・パワーアクアリウム』に相応しく、惜しげもなく最高級のパワーストーンをふんだんに盛り込みました。
ストレスフリー・リラックス効果の高いアメジスト、更に安定を図りや隠れた財運を呼び込むアメジストドーム、人との絆を深めて愛情運を高めるハート形ローズクォーツ、浄化と癒し効果抜群の水晶のタンブルなどをメインに、仕事運アップ、金財運アップなど、あらゆる運気をアップさせる『パワースポット』が作りだされました。

今回の観賞魚はカラフルで元気な健康パワー全開の各種パロットファイヤ―。
本来、元気過ぎて闘争心が強く、複数でいると喧嘩することが常のパロットファイヤ―ですが、
やはり今回もみんな仲良くドームの中で休憩し、寛いでいることが多くアクアリウム業界関係者を驚かせることとなりました。

やはり、パワーストーンが「ただの石」と違う点は、このように人間よりも目に見えない「気の作用」に敏感な魚が証明してくれています。

現在では採取も取引も出来ない巨大な白珊瑚や貴重なシャコ貝と各種のパワーストーン、カラフルなパロットファイヤ―が泳ぐ改運水槽は、出展各社はもちろん来場者にも大注目の的。

さらに、見た目が幻想的で美しいだけでなく、願望成就や癒しの効果もあり、
水槽そのものがパワースポットと聞いて『携帯電話の待ち受けにしたい!』『写真撮ってもいいですか?』と撮影していく人が後を絶ちません。

最終日には、A-1グランプリ(水槽レイアウトコンテスト in 赤レンガ)の結果発表と授賞式が催されました。
雑誌やテレビで有名なトップアクアリスト達に、部門別に水槽を出展して頂き、展示したレイアウト水槽の中で一番アーティスティックなものを一般投票できめるというもの。

(株)UWSエンターテインメントからはw90㎝部門「神の一滴(かみのいってき)」をレイアウトした西名柳二氏が準優勝に輝きました。
さらにフリー部門では宮澤雅教氏レイアウトの『雅~Miyabi~』も準優勝。
『雅~Miyabi~』は、その名の通り和の心をふんだんに取り入れ、水や草木、魚ともに随所に侘び寂びを感じさせる上品で凛とした演出。
一般来場者の投票で決まるこのコンテスト、優勝したアニメのキャラクター入り水槽に子供票が多く入った結果の準優勝で、ちょっぴり残念。
しかし、その大人の感性を揺さぶる清澄・閑寂な趣のある水槽に、ある企業から『このままのレイアウトで出してほしい』とイベント出展の依頼が舞い込むほど、宮澤氏の卓越したセンスと技術が光っていた水槽でした。

さらに、このコンテストで完成された各種の水槽は一部を除き、学校・クラス単位で子供たちにプレゼントされます。
総合演出の福島幸生さん(of the earth)によると『一度きりの展示で新品が無料に近い新古品として販売されるのであれば、本当に無料で子供たちに提供し、より多くの人たちに水槽に触れてもらいながら、魚を飼うことの楽しさや育てることの大切さを学んでもらいたい。』との強い希望に、出展者・出展各社が強く賛同し、実現しています。

最終日のイベント終了時には、3日間を通しイベントメッセンジャーとして連日ご参加頂いた俳優・斉藤祥太さんが当協会展示ブースにご挨拶にお越し下さいました。

回を重ねるごとに各方面へと素晴らしい波及効果を生み出す『横浜ECO-AQUA』
来年はどんな素晴らしい方々との出会いが待っているのかを楽しみに、
また当協会ではさらに来場者の方々に楽しんで頂けるものをご提供できるかを模索して参ります。

2012年9月5日
9月15日発売・季刊誌 『全開運!しあわせ』11月秋号 村田翔琉先生監修の特別付録!!

主婦の友インフォス情報社より9月15日(土)発売の季刊誌・『全開運!しあわせ』11月秋号にて、村田翔琉先生が特別付録ととじ込み付録の監修を行いました。

秋の超特製付録
◎へび柄の「笑龍」風水浄化トレイ
◎天然石 水晶のサザレ
今年の干支で風水基本の龍、来年の干支のへび、浄化の決定版水晶、金運アップに最高のゴールドカラー、当協会ロゴの吉寸法など、改運要素をふんだんに取り入れて監修致しました。

とじ込み付録
貼るだけ!飾るだけ!持ち歩くだけ!
財運を呼び込む邪気払いシート&カード
◎十二支八卦図シート
◎財運守護・龍神カード
◎幸福創造・鳳凰カード
携帯電話待ち受け画像『改運ゴールド』シリーズ全てがメガヒットしている村田先生ならではの、各シート&カード。
3点ともに全開運!しあわせに掲載されているQRコードから、いずれも携帯電話の待ち受けに無料で出来ます。

付録に関するお問合わせ等はすべて下記へお願い致します。
【全開運!しあわせはこちらをクリック】

2012年9月3日
浅草改運ツアー 第1回目

月刊誌Chakra22で掲載された『魅力再発見!観光だけじゃもったいない!【改運】江戸・浅草パワースポット探訪』の内容を巡る改運ツアーが、8月29日にChakra主催・当協会監修および協力にて催行されました。

東京・浅草は栄華を極めた江戸時代より、日本の代表的な観光地として国内外を問わず毎日多くの人で賑わっています。

たくさんのご利益がある浅草寺諸堂の数々を、当協会常任顧問の先生のガイドを受けながら巡る改運ツアー。第1回目は青山登先生が担当して下さいました。

集合は雷門前。熱中症対策のミネラルウォータが配られました。雷門をモチーフにした折りたためるエコペットボトルは、地域限定販売のようで参加者から大好評。

早速、雷門の正式名称の由来や通称、雷門周辺の立地など風水の見地から詳しく解説してスタート。

このツアーでは、雷門→仲見世を通って宝蔵門→二尊仏→二天門→五重塔→観音堂→浅草神社→影向堂→薬師堂→淡島堂→伝法院通り→老舗名店「中清」にてスペシャルランチ→当協会正規認定店「浅草風水改運中心」にて風水セミナー→同店内U.A.P(浄化波動活性化装置)特別体験と、短い時間ながら盛りだくさんの内容です。

境内にある五重塔ビューポイントや手洗い用の井戸水(昔ながらのレバー汲み上げ式)など、江戸の息遣いが現代まで受け継がれているスポットもご案内。

高村光雲作の龍神像、沙竭羅龍王像が祀られている水舎では手水、常香炉にはお線香を供え、観音堂では靴を脱いで中へと上がり各種参拝と、浅草寺ならではの「体験もの」も楽しんで頂きました。

昼食間近には、伝法院通りにて浅草名物「浅草 安心や」に立ち寄り、笑顔溢れる同店の大石さんからは黒糖を使った三社饅頭のお土産がプレゼントされました。

さらに、天秤棒屋台で浅草界隈を練り歩く、ちょんまげのかつらをかぶった「元祖 木綿や」さんからは、香り高いよもぎの餡が詰まった浅草焼きのお土産プレゼント。
この天秤棒屋台だけでも50~60kg、商品を入れると80kgを超えることもあるそう。
参加男性数名が担ぎの体験をさせてもらいましたが、とても苦しそう!
担ぎ方にコツがあるのか慣れなのか、お兄さんは小さな体でスイスイと去って行きました。

浅草の老舗名店「中清」での昼食は、種類・ボリューム・味ともに三拍子揃ったスペシャルランチ。
女性の参加者は「量が多かったので、せっかくの機会なのでごはんを残す様にして、お料理の方を全て残さず頂きました。とっても美味しかったです。」と、大満足の感想。

風水セミナーは、一緒に巡った浅草寺の諸々の建造物や近辺を風水に則っておさらいし、「金の龍が住む浅草」と言われる所以、風水に龍が欠かせない存在であること、今年2012年の辰年=龍の年の重要性など、多岐にわたり講義して頂きました。

これまでに何度も浅草寺へいらしていた参加者の方でも、「こんなところにこんなものがあったなんて。」「今回初めて知りました。」と何度も仰って頂きました。

本ツアーは、第2回9月5日、第3回12日と行なわれます。
ツアーを重ねるごとに、また新たな発見があるかも知れません。

2012年9月3日
9月15日(土)~17日(月・祝) ~日本最大級の観賞魚イベント~ 横浜ECO-AQUA 魚の学校2012

今年も、昨年の東北地震原発事故などの影響で、子供たちが海や川を遊び場にしたり、水の生き物に触れる機会が一段と減ってしまっています。
また、都心に住む子供たちは、コンクリートのビルやアスファルトの道路に囲まれ、自然に触れる機会が激減しています。
子供たちを始め、多くの人たちに熱帯魚や自然・環境への興味や理解を深めて頂くために開催される日本最大級の観賞魚イベントが『横浜ECO-AQUA 魚の学校2012』です。

主   催:横浜ECO-AQUA 魚の学校2012実行委員会、株式会社 of the earth
共   催:横浜赤レンガ倉庫、日本観賞魚振興事業協同組合
後   援:水産庁、横浜市教育委員会、横浜市文化観光局、社団法人 横浜港振興協会
協   力:一般社団法人 国際・風水協会、OPEN YOKOHAMA 2012、
       一般社団法人 日本ペット用品工業会、あわしまマリンパーク、金魚銀座、
       横浜国際マリンエンターテイメントショー運営委員会事務局、
       ジャパンケーブルネット株式会社、国立大学法人 東京海洋大学、
       財団法人 ふくしま海洋科学館
特別協賛:elephantchop
特別協力:横浜市水道局
総合演出:福島幸生(of the earth)

≪会場入場料:無料≫
■最新飼育機器が一同に見られる「観賞魚メーカー大集結」
■有名メーカー赤字覚悟「日本最大級の観賞魚ショップ」
■俳優・斉藤祥太プロデュース「エコアクアウェルカム水槽」
■お腹がすいたら「腹ぺこフーズグッド」
■その他 ドクターフィッシュ体験(有料)、打ち水大作戦、集まれ!小学生いきものがかり応援プロジェクトなど盛りだくさん

≪有料エリア≫大人=中学生以上1,000円 子供500円 3歳以下無料
■ケープペンギン、ウミガメ展示、どじょうジャブジャブ池などの「ふれあいコーナー」
■世界各地域の生体、金魚系統図水槽などの「おもしろ水族館」
■第3回 A-1グランプリ2012 in 横浜赤レンガ倉庫
■海のステージ「真夏のとびっきりライブ」
■わくわく体験「ワークショップ」
■「エコアクア縁日」上物金魚すくい、釣り堀、変わりメダカ釣り、~ザリガニ釣り
■観賞魚スーパーオークション

当協会では、本イベントの開催趣旨に深く賛同し、一昨年、昨年と引き続き今年も来場者の方々に楽しんで頂けるよう参加致します。

株式会社UWS ENTERTAINMENT 代表・アクアリウムプロデューサーの宮澤雅教氏が演出する、直径1メートルのドーナツ型巨大水槽。
来場者のくつろぎの場として、また幻想的で美しい観賞魚の世界をゆっくりとご覧頂けるよう、水槽の周囲すべてに椅子を配置し、会場内でも一際目を引くこと間違いなしのブースを作り上げます。

当協会では、この巨大ドーナツ型水槽へ風水のノウハウと天然パワーストーンを提供します。
アクアリウム業界で「神」と呼ばれ、業界紙でも連載を受け持つ宮澤氏による巨大ドーナツ型『改運水槽』へと融合して頂きます。

魚が泳ぐことなどにより水が動かされ、常に循環している水には、風水では良い気が留まるとされています。
金運・財運を始めとするよい運気を、水槽を置く事で自分の占有空間に引き込んでしまおうという、風水古来の技術です。
そこに、更なる風水メソッドやパワーストーンを加えることで、癒しや生命力アップ、対人関係の絆を深める、各種の運気をアップさせるなど、たった1つの『改運水槽』で幾通りもの働きがもたらされるのです。

日々のストレスからの解放はもちろんのこと、来場者の方々それぞれの願望成就・目標達成や、家族・友人・恋人同士などの絆が深まりますよう、是非『改運水槽』を見に横浜赤レンガ倉庫にお越し下さい。

【ECO-AQUQ 魚の学校2012オフィシャルホームページはこちらをクリック】

2012年8月31日
9月12日~14日 事務局お休みのお知らせ

平素はお世話になっております。

誠に勝手ながら、当協会正規認定店『風水改運中心 大丸東京店』オープン準備と14日のオープンのため、9月12日~14日迄、臨時のお休みとさせていただきます。

この間のご連絡は留守番電話、またはメールにて承ります。
折り返しのご連絡は9月15日、または18日以降となりますので、ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

2012年8月30日
横濱中華街ツアー 第3回目催行

月刊誌Chakra主催・当協会監修および協力の
『日本最大最強のパワースポット!横濱中華街ツアー』の第3回目が8月24日催行されました。

残暑とはいえ、まだまだ暑い関東地方。
熱中症などに気を配りながら、冷たい飲み物をチャージしてスタート。

第1回、第2回目と同じく、Chakra18 オールカラー12ページ巻頭特集の
≪完璧な気の流れにより生み出された風水シティー「横濱中華街」≫の掲載内容に則った各スポットを当協会常任顧問の青山登先生のガイドを受けながら巡るツアーです。

朝陽門→媽祖廟→朱雀門→地久門→曾芳亭→関帝廟→延平門→九龍壁→玄武門→善隣門→横浜大飯店にてお食事と風水セミナーの行程。

第3回目は有終の美を飾るが如く、第1回、第2回目ともに展示ブースとして使用されており、その全景を観ることが出来なかった「九龍壁」が初お目見え。

これには先生、同行スタッフ、参加者の皆様ともに大喜び。
偶然にもよいタイミングで展示スペースとして使用されてなかったため、九龍壁の全体像を観ることが出来、そのスケールの大きさと躍動感に圧倒されました。

常任顧問・化殺風水師の青山登先生による横濱中華街の地理風水(中風水)をテーマとした改運風水セミナー、
今回巡った建造物全ての設計を行い、一級建築士で副理事長の中山先生による中国古典建築の真髄と、完成に至るまでの数々の苦労や秘話をテーマにした講演、
さらには両先生方と円卓を囲み、歓談しながらのお食事は大変有意義なものとなりました。

参加者の経営者の方からは、是非ご自身のお客様を参加者とした改運ツアーを行いたい、とのお話も頂きました。
また、参加者同士でも『龍』や『改運水槽』について、各々の改運実体験トークなどで大いに盛り上がりました。

これで3回にわたる「横濱中華街ツアー」は終了となり、翌週からはChakra22で特集された浅草を巡る「改運!パワースポット浅草ツアー」が催行されます。

2012年8月20日
楽しい!実践・風水講座 報告レポート

すぐに「改運」したい方必見!楽しい!実践・風水講座①~⑧が、8月1日~18日の間に開催されました。

当協会認定店「浅草 風水改運中心」のエネルギーに満ち溢れた空間で、少人数ごとにアットホームに行う、毎回テーマを設けた目からウロコのピンポイント実践風水講座です。

①金運・人間関係運、②④正統風水アイテムの正しい使用法、③恋愛運・健康運、⑤ビジネス風水、⑥東京のパワースポット、⑦『改運水槽』の6種類。

お手軽な講座でも内容はとても濃く、いずれもプリントや書籍を用い、すぐに生活に取り入れられる実践法を多数伝授。

特に最終回の⑦『改運水槽』は、他の講座と比べて受講時間も長く設けられました。
常任顧問の青山登先生と共に、アクアリウム業界の神と称され、チャンピオンシップやコンクールで受賞歴多数のアクアリウムプロデューサー(株)UWS代表の宮澤雅教先生もお迎えして、水槽レイアウトをデモンストレーションして頂きました。

宮澤先生からは、まず当協会との連携に至る経緯をお話頂き、普段の仕事内容として様々な画像のプリントが配布されました。
一般のユーザーから企業などへのアクアリウムプロデュース、誰もが知っているテレビ番組や大規模イベントでの演出、業界に新風を吹き込んだアクアウェディング、人間国宝とのコラボレーション展など、その華やかな経歴と多数の実績に参加者は驚くばかり。

今回は『改運水槽』と言うこともあり、宮澤先生のご提案で参加受講生全員に、それぞれ店内にあるパワーストーンを一つずつ選んでもらい、それを全て水槽の中にレイアウトしていく融合性の楽しさを実演して頂きました。
宮澤先生ならではのサービスで、今回は可愛い魚のグッピーも改運水槽に入れて頂き、より一層幻想的なパワーアクアリウムに仕上げて頂きました。

魚が泳ぐことで水が動かされるということと、魚を飼わなくてもポンプで水を循環することで水が動かされることの両方ともが動水であり、どちらの改運水槽にするかはライフスタイルによって選べるというメリットも教えて下さいました。

また、宮澤氏から直接お話しを伺ったり、更には水槽レイアウトの実演を直接レクチャーして頂ける機会は当協会の講座だけ!と言うこともあり、講演後には参加者一人ずつと記念写真の撮影と写真を後日全員にお送りするというサプライズプレゼントが発表されました。参加者は大喜びで宮澤氏に握手を求める場面もありました。

既にラピスラズリをベースとした改運水槽をお持ちの参加者は、「改運水槽を部屋に置いてから劇的に変わりました!」と実体験をお話頂き、部屋に設置している改運水槽の写真も皆さんに見せて下さいました。
他の参加者も興味津々で、「具体的に何がどうのように変わったのか!?」と質問が飛び、先生と参加者とが終始やり取りしながらの楽しい進行となりました。

さらに、青山先生からは完成した改運水槽の素晴らしさや、レイアウトされたパワーストーンの説明をして頂きました。
水槽=動水を置くことで財運はもちろんのこと、その空間をパワースポットにしてしまう手法や、財運だけでなく健康運・家庭運・仕事運・恋愛運など、パワーストーンブレスレットのように、改運水槽も願望や目的に合わせて複数用いることで、住まい全体をパワーフィールドへ変えていけるという合わせ技もお教え下さいました。

アロワナが優雅に泳ぐ改運水槽と、水晶やローズクォーツをベースにした改運水槽など、店内にある改運水槽を巡りながらの説明は、小さな水族館を巡っているかのようで、とてもアットホームながらも大変充実した内容の講座となりました。

国際・風水協会では、今後も認定店の協力を仰ぎながら、参加者の方にご満足いただける講座やイベントをご提供していきたいと考えています。

2012年8月11日
2012年後半 強運をつかむ風水セミナー

7月28日、浅草公会堂にて『2012年後半 強運をつかむ風水セミナー』が開催されました。

今回は、「催財」と日本では馴染みのない、風水発祥の地・中国ではポピュラーな言葉を用い、金運アップに焦点を絞り講義しました。

講師の副理事長、楳山天心先生は今年が60年に一度の「壬辰」の年であることや、壬辰が持つ意味そのもの、昨年末に行われたセミナーの展望と予測を、今年上半期に起きた天体現象や経済情勢などに照合。
「天運」が以下に人々の生活に対して大きな影響を与えているか、また天運を味方につけるにはどうすればよいかなど、詳しくお話されました。
そして2012年後半にかけては、如何なる心持でどのように行動すべきかをお教え頂きました。

さらには、①2012年一押しアイテム、②動水、③吉三殺打劫法、④吉日時と、催財風水術を次々と惜しみなく公開。

初参加の方、毎回ご参加下さる方、みなさん真剣に聞き入り、時には楳山先生の明るい冗談に笑みがこぼれる場面も。

今回のセミナーには株式会社アイア刊行の月刊誌・Chakraが協賛。
7月16日に発売されたばかりのChakra Vol.23が参加者へプレゼントされました。
Vol.23には、会場となった「浅草」がパワースポットとして当協会監修の特集記事で掲載されています。

また、ご協力頂いた当協会正規認定店の浅草 風水改運中心からは、全店舗未発売の「大粒水晶のタンブル」をたっぷりとプレゼント。
空間の浄化や、並べて窓辺に置けば結界を張ることもでき、用途は実にさまざま。

第1部、第2部ともに、今回も北海道や九州など全国からたくさんの方にご参加頂きました。有難うございます。

次回は、12月22日の開催予定です。
龍の年から2013年へと移り変わる時、龍の年に高めた運気をどのようにキープし続けるのか等、大切なポイントと来年の展望予測などを講義します。
募集要項など詳細はホームページにて公開致します。

また、今回のセミナーの内容は、8月16日発売のChakra Vol.24に掲載されます。
参加された方はもちろん、残念ながら参加が叶わなかった方も、同誌「誌上再現!強運をつかむ風水セミナー・2012年後半の催財風水術」を是非ご覧ください。

2012年8月11日
2012年9月14日 『風水改運中心』 大丸松坂屋東京店・今秋グランドオープン

当協会正規認定店『風水改運中心』より、嬉しいご報告がございます。

2012年10月5日(金)、大丸東京店は面積を1.4倍に拡大し4万6千㎡の新店舗としてグランドオープンいたします。

このグランドオープンの前に、9月14日、当協会正規認定店『風水改運中心』が10階にオープン致します。

これまで、ご来店いただき改運された多くの皆様、古くからご支持頂いている皆様のお陰で、開運業界初の百貨店出店の運びとなりましたこと、心より感謝申し上げます。

詳細につきましては、随時中國屋ホームページにて更新して参りますので、是非ご覧ください。

これもひとえに、当協会の真摯な活動が認められ、認定店の信頼のおける対応と心のこもった接客による結果と受け止め、感謝申し上げると共に、今後も正統風水の探求・啓蒙活動に積極的に取り組んで参ります。

【中國屋ホームページはこちらをクリック】
【大丸東京店HP(秋の出店詳細)はこちらをクリック】

2012年8月11日
第12期・秋の開講決定 化殺風水コーディネーター実践講座 化殺風水鑑定士認定講座

社団法人 国際・風水協会が主催する2つの講座が開講いたします。
「化殺風水コーディネーター実践講座」は化殺風水の基礎知識を修学するための短期集中講座です。修学後には修了証を授与。「化殺風水コーディネーター習熟度テスト」合格者には合格証を授与いたします。自宅や知人の家などをご自身で「風水アドバイス」することができます。
また、「化殺風水鑑定士」として副業や独立開業を目指す方は、「化殺風水コーディネーター実践講座」終了後、「化殺風水鑑定士認定講座」を受講し、認定試験合格者には、「化殺風水鑑定士」認定証を授与。開業のノウハウなどを伝授、サポートいたします。

数千年以上の伝統を誇る風水学は、現在多数の流派に分かれてしまっているのが現状ですが、大きく分けると「巒頭(らんとう)」派と「理気(りき)」派の2つがあります。

巒頭風水とは、目に見える有形の地理地勢(山や河川や湖沼等自然物の形勢)、道路や建物や鉄塔、電信柱等人工物の形勢がもたらす人間に与える影響の吉凶判断をし、凶であればその対策を施す風水です。それでは、凶作用、即ち「下げ運」のエネルギーがある場合どうしたらよいのか、中国に於いて長い年月をかけてその対策法が練り上げられました。
それが「化殺(かさつ)風水」です。

「化殺風水」 とは、邪気や殺気と呼ばれる「下げ運」のエネルギーを好転して、「上げ運」のエネルギーへ変換することを意味する風水用語です。具体的には、龍をはじめとした瑞獣(ずいじゅう)や、八卦鏡(はっけきょう)や気の安定盤、方位牌、帝銭等の中国伝統の風水アイテム、そして水晶をはじめとしたパワーストーンを用いて、住居や会社や店舗を「上げ運」の環境に改善する「環境整備学」です。

一口に風水と言いましても流派が色々ありますが、正統風水の真髄と言えば「化殺風水」=「巒頭風水」になります。

もうひとつの「理気風水」とは、目に見えない方位や向き、そして時間変化が与える影響の吉凶判断をする風水ですが、目に見えない要因を対象とするため、残念ながら派閥とも言える多くの流派に分かれてしまっているのが現状です。

本講座では、根拠のない風水情報が氾濫する中、四千年以上ともいわれる歴史を持ち、永い間実践され、伝承されてきた正統風水のみを教授いたします。

講師
楳山 天心 (うめやま てんしん) 先生 風水学の第一人者 当協会副理事長
森松 長勇 (もりまつ ちょうゆう) 先生 当協会常任顧問
青山 登 (あおやま のぼる) 先生 当協会常任顧問

カリキュラム 
第1回 化殺風水とは?
・巒頭風水と理気風水 ・陰宅風水と陽宅風水 ・風水の四大原則
・化殺風水とは? ・正統化殺風水アイテムの使用法①
  
第2回 形殺とその化殺法 
・正統化殺風水アイテムの使用法②
・屋外の形殺とその化殺法 ・屋内の形殺とその化殺法

第3回 運気別の風水術と図面鑑定法の基礎   
・運気(健康運、財運、恋愛運、家庭運、学業運etc.)をアップさせる風水術
・図面鑑定の基礎(図面からの形殺の判別とその化殺法)

第4回 図面鑑定の実践
 

「化殺風水コーディネーター実践講座」は第1回、第2回で修了です。
「化殺風水鑑定士認定講座」は第1回~第4回まで全て受講。
第1、2回はコーディネーターと鑑定士が同じ内容を学ぶ合同授業です。

※11月10日(土)は、≪図面鑑定一日集中講座≫も行いますので、希望者は無料にて参加出来ます。(化殺風水鑑定士認定講座受講生に限る)

受講料    
「化殺風水コーディネーター実践講座」 講習費用 31,500円 教材費 5,250円(全て税込み)
「化殺風水鑑定士認定講座」       講習費用126,000円 教材費15,750円(全て税込み)
※本講座の性質・進行管理上、一括前納のみ。分割払いは承っておりませんのでご了承ください。    

日程 
第1回9/15(土)  第2回9/29(土)  第3回10/13(土)  第4回10/27(土)  各回12時~18時
(休憩1時間含む、休憩は少しずつ取る予定です。終了時間は多少前後する場合がございます)

会場
東京都台東区浅草1-39-11 デンボービル6階 貸会議室
(同ビル1、2階は当協会正統化殺風水認定店、浅草・風水改運中心です)
受講人数により台東区内公共施設の場合もございます。変更につきましてはご連絡させていただきます。

化殺風水コーディネーター習熟度テスト・化殺風水鑑定士認定試験
試験日時 11月24日(土) いずれの試験も同日、同会場で行います。(会場は追ってお知らせ致します) 
化殺風水コーディネーター 習熟度テスト費用1万円(税込み)  筆記のみ
化殺風水鑑定士       認定試験費用  3万円(税込み)  筆記(記述・図面鑑定)、面接
試験結果は後日郵送でお知らせ致します。
当協会が認定する「化殺風水鑑定士」の特典
● 開業または副業をされる際には、協会としてバックアップを致します。
● 先生とお客様の風水相談へ同席、図面鑑定の添削指導など充実した研修が受けられます。
● 「化殺風水鑑定士」の認定証を発行致します。 
● 社団法人 国際・風水協会正統化殺風水認定店の証明書を発行致します。
● 正統化殺風水認定店(正規認定店)として代理店契約が結べます。

お申し込みは、下記より申込書をプリントアウトの上、当協会宛にご郵送ください。※ファックス不可
【各講座申込書】