風水とは?

Pocket

風水は、約四千年前に中国で始まったとされる東洋思想の核とも言える学問。
「気」というエネルギーについて研究し、気象学・天文学・物理学・地理学・心理学・医学にまたがる膨大な経験則や統計値をまとめ上げたもので、日本の「九星気学」や「方位学」もここに端を発しています。

 

今から約二千七百年前に書かれた、中国で最も古い史書である「尚書」の中にも
召公に命じて洛邑(現在の河南省洛腸市)の地形や地勢を視察し、この場所に都を建設しても良いかを「卜宅(ぼくたく)」させた経緯が書かれています。

 

本来、風水は国を興し、王都建設に最良の土地を見つけるためのもので、皇帝が学ぶものでした。
それがいつしか庶民の間にも広まり中国の諸国では欠く事の出来ない学問になっていったのです。

 

 

都市や住宅を作る際、風による影響を調整し水を活用することは、現代社会に於いても大切な条件のひとつです。
古代の学者はそれを熟知しており、「風水」という幸福の条件を作り上げたのです。

 

風水という名前については晋の郭璞が書いた葬書の中に出てくる
「気乗風則散 界水則止古人聚之使不散 行之使有止 故謂之風水」という有名な古典が起源となっている説が最も有力です。

 

日本語で表現するならば
「気は風に乗ずれば散じ、水に界(くぎ)られれば即ち止まる。古人はこれを(あつ)めて散らせしめず、これを行いて止めるあり。故にこれを風水という。」となります。

 

さらに、わかりやすい現代語訳にするならば
「幸運や財運などの良い気は、風に乗ってやって来て、水のあるところに留(とど)まる性質がある。
だから、この良い気を集めたら散ってしまうことのないように留めましょう。
風と水が幸運のキーワードだから、この幸運術を≪風水≫と呼びましょう。」といったところでしょう。

 

 

「風水」は、誰もが実践すれば実感できる幸運術のことで、自分自身の環境を運気が上がりやすいように整える実践的な学問です。成功させるコツは、正しい教えの通りに実践あるのみです!

 

テレビや雑誌で面白おかしく紹介される、占いと混同されてしまう『風水ごっこ』は時間の無駄。
『正しい風水』を学びたいなら、国際・風水協会の多数の著書のほか、主催する講座やセミナーで学ぶことが出来ます。

 

著書各種はこちら