2015年6月5日
~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~⑥

連載第6回!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~

下げ運住宅を上げ運住宅に変えていこう!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~⑥-1

今日の事例はこちら!

【 1Fに車庫がある 】

当然ながら1Fは地面に面した、家の土台となる部分です。そこが車庫として空洞になっていますと、建築物としても不安定です。ましてや車庫になっていて車の出入りが多ければ気が乱れ、精神的に不安定になりやすいと言われます。

このお家の解決対策はこちら!

◎車庫の天井に『先天八卦・気の安定盤』を付ける

マイナスの気を強烈にはじき飛ばし、問題をスピーディに解決します。土台が不安定なことによる気の乱れを、強力に解決します。

◎車庫の入口両サイドに『平面八卦鏡』を付ける

入口付近に付けることで、邪気の侵入を防ぎます。車庫は「欠け」と見なされるので、その悪影響も解消します。

◎駐車場の四隅に『水晶六角柱』を置く

水晶六角柱を四隅に置くことで、「欠け」と見なされる空洞部分に結界を作り、「欠け」の悪影響を解消します。

より万全を期すのであれば、四隅に『化殺好転改運筒』を置くことも出来ます。

このような住宅では、最低限必要な対策です。

より詳しくは、風水改運中心で毎日行っている、風水改運相談をぜひ受けてください!

また【決定版 化殺風水】の213頁にも別の角度からその対策が解説してあります。

この本は一般書店でもアマゾンでも入手できます。

⇒⇒⇒ http://bit.ly/kasatsu

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~⑥-2

2015年6月4日
~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~⑤

連載第5回!
~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~

下げ運住宅を上げ運住宅に変えていこう!
今日の事例はこちら!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~⑤-1

【 両脇を高い建物に挟まれている 】
天斬殺(てんざんさつ)と呼ばれます。天から刀を振り落されるような殺気を受け、特に健康面に問題が出やすいと言われます。また両サイドから押しつぶされ、成長や発展性が見込めなくなることもあります。

このお家の解決対策はこちら!
◎屋上や屋根の両側に『凸面八卦鏡』を飾る
屋上や屋根が無理であれば、各部屋の窓際でも大丈夫です。振り落されてくる殺気を、はね返してくれます。

◎各部屋の窓際に『亀の置物』を置く。
亀は、その背中の堅い甲羅で、殺気をはね返してくれます。

この「天斬殺(てんざんさつ)」は、高層マンションの建築が進む都会では、今後も増えてくるケースですね。

私が住んでいるマンションも、実はこの天斬殺で、屋上に勝手に
『凸面八卦鏡』を取り付けたりは無理なので、ベランダの窓際に
『亀の置物』を両サイドに2個置いて、化殺対策をしております。

亀のおかげもあり、それまでどうも滞りがちであった事案などが、スムーズに進むようになりました。個人的な体験からも、この 天斬殺の状況にお住いの方には、強く化殺対策をおすすめいたします。

まずは、最低限必要な対策です。より詳しくは、風水改運中心で毎日行っている、風水改運相談をぜひ受けてください!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~⑤-2

また【決定版 化殺風水】の235頁にも別の角度からその対策が解説してあります。
この本は一般書店でもアマゾンでも入手できます。
⇒⇒⇒ http://bit.ly/kasatsu

 

2015年6月3日
~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~④

連載第4回!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~

 

下げ運住宅を上げ運住宅に変えていこう!

今日の事例はこちら!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~④-1

【 カーブの外側に家がある 】

切られるような殺気を受け、人間関係などに問題が出やすくなります。イラストでは道路ですが、電車の線路や高速道路、河川などでも同様です。

 

これが逆にカーブの内側ですと、龍に抱かれているような状況となり、風水ではとても良い土地になります。

 

このお家の解決対策はこちら!

◎玄関扉の上に『凹面八卦鏡』を飾る

鏡の部分が凹、へこんでいるので、マイナスの気を吸収します。

※凸面八卦鏡で対処するケースもあります。

 

◎玄関の両脇に『獅子一対の置物』または『獅子牌』を飾る

⇒獅子は殺気の侵入を防ぐのみならず、幸運を呼び込む絶大なパワーがあります!置物を置けない場合には、『獅子牌』を両脇に貼ります。

 

◎室内に『麒麟の置物』を飾る

⇒トラブルの元を鎮め、家庭に平和をもたらします。人間関係を良好にするには必須!

 

各アイテムの詳しい説明は、HPをご覧ください。

https://www3.sslserver.jp/dbn4/chugokuya/shopping/

 

まずは、最低限必要な対策です。より詳しくは、風水改運中心で毎日行っている、風水改運相談をぜひ受けてください!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~④-2 ~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~④-3

また【決定版 化殺風水】の201頁にも別の角度からその対策が解説してあります。

この本は一般書店でもアマゾンでも入手できます。

⇒⇒⇒ http://bit.ly/kasatsu

 

まずは、最低限必要な対策です。

より詳しくは、 風水改運中心で毎日行っている、

風水改運相談を!

図面を持っていきアドバイスをもらいましょう

 

 






2015年6月2日
~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~③

連載第3回!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~

 

下げ運住宅を上げ運住宅に変えていこう!

今日の事例はこちら!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~③-1

【 玄関や窓の正面に大木や電信柱が立っている 】

特に玄関の前にあると、家が真っ二つに割れているように見えますね?そのものズバリ、家庭内不和が起こりやすかったり、健康面に問題が出やすいとされています。

 

このお家の解決対策はこちら!

◎玄関扉の上に『凸面八卦鏡』を飾る

鏡の部分が凸、出っ張っているので、マイナスの気をはね返します。

 

◎玄関の両脇に『獅子一対の置物』または『獅子牌』を飾る

⇒獅子は殺気の侵入を防ぐのみならず、幸運を呼び込む絶大なパワーがあります!置物を置けない場合には、『獅子牌』を両脇に貼ります。

 

◎室内に『気の安定盤』を飾る

⇒地場の乱れたエネルギーを調整して、気を安定させます!リビングなどに飾るのが一般的です。

 

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~③-2

 

また【決定版 化殺風水】の269頁あたりにも別の角度からその対策が解説してあります。

この本は一般書店でもアマゾンでも入手できます。

⇒⇒⇒ http://bit.ly/kasatsu

 

まずは、最低限必要な対策です。

より詳しくは、 風水改運中心で毎日行っている、

風水改運相談を!

図面を持っていきアドバイスをもらいましょう

 

なお。。。奥義として

このお家の対策には、さらにプラスアルファの対策があります!

 

◎アメジストドーム

外からの財運を取り込み、家の運気を安定させる。また、アメジストは家庭の人間関係を、より良好にします。

 

◎水晶のさざれ

マイナスエネルギーを全て浄化し尽くし、良好なエネルギーに満ちた空間に作り変える。

 

水晶さざれは、こちらをご覧ください。

 

 

アメジストドームは、大きさ・形が1つ1つ違います。特にお台場店が日本一の品ぞろえになっております!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~③-3

お台場店

http://www.chugokuya.com/kaiunchushin.asp

 

その場で図面相談を受けることもできますので、ぜひお台場店まで見に行ってみてください!

 

2015年6月1日
~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~②

連載第2回!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~

 

下げ運住宅を上げ運住宅に変えていこう!

今日の事例はこちら!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~②-1

【 T字路の突き当りにある家 】

道路からの「殺気」のダメージを直接受けやすく、事業に失敗しやすい、お金に困る、ケガや病気の問題が出やすいとされています。実際面でも、「車が家の玄関に突っ込んで来やしないか?」といつも冷や冷やさせられそうですね。

 

この凶相の解決は以下の通りです!

 

◎玄関の外、T字路が突き当たってくる部分に『泰山石敢當』を置く。

⇒『泰山石敢當(たいざんせきがんとう)』は、家に向かって来る「殺気」を「石に当てて」砕けさせる、という特殊な力があります。特にこの状況の家には必須アイテムです!

 

◎玄関の両脇に『獅子一対の置物』または『獅子牌』を飾る

⇒獅子は殺気の侵入を防ぐのみならず、幸運を呼び込む絶大なパワーがあります!置物を置けない場合には、『獅子牌』を両脇に貼ります。

 

◎玄関の内側に『山海鎮平面鏡』を飾る

⇒「殺気」を祓い、風水を整えるなど、改運の全ての要素が詰まった万能の鏡です!玄関に飾って運気を上げます!

 

◎室内に『気の安定盤』を飾る

⇒地場の乱れたエネルギーを調整して、気を安定させます!リビングなどに飾るのが一般的です。

 

 

また【決定版 化殺風水】の240頁あたりにも別の角度からその対策が解説してあります。

この本は一般書店でもアマゾンでも入手できます。

⇒⇒⇒ http://bit.ly/kasatsu

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~②-2

まずは、最低限必要な対策です。

より詳しくは、 風水改運中心で毎日行っている、

風水改運相談を!

図面を持っていきアドバイスをもらいましょう

2015年5月30日
~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~①【 行き止まりの道や通路に面している 】

連載第1回!

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~

 

下げ運住宅を上げ運住宅に変えていこう!

今日の事例はこちら!

 

皆さんの家は上げ運ですか? ひょっとして下げ運になっていませんか?

 

と聞かれても、ほとんどの方は分かりませんよね?

 

そこで、下げ運住宅の代表例と、それを上げ運住宅にしていく解決策をご紹介するコラムをスタートします!

 

今日の事例は…

【 行き止まりの道や通路に面している 】下記のイラストをご覧ください。

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~①  行き止まりの通路-1

⇒このような状態は、「気」が停滞し、全体的に運気が低迷しやすいと言われています。特に奥の方にある家ほど、凶作用が強くなります。イラストは一戸建てですが、マンションの場合も適用できます。

 

解決策

◎玄関に『獅子一対の置物』を置く、または『獅子牌』を貼る

獅子は、あらゆる邪気が家に侵入するのを防いでくれます。

 

◎玄関に『山海鎮平面鏡』を飾る

風水を整え、邪気を祓い、神仏の調和を図り、人生を幸せにするな ど、あらゆる改運要素が詰まった、万能アイテムです。(写真のアイテムです)

~コラム・上げ運住宅と下げ運住宅~①  行き止まりの通路-2

また【決定版 化殺風水】の241頁あたりにも別の角度からその対策が解説してあります。

この本は一般書店でもアマゾンでも入手できます。

⇒⇒⇒ http://bit.ly/kasatsu

 

まずは、最低限必要な対策です。

より詳しくは、 風水改運中心で毎日行っている、

風水改運相談を!

図面を持っていきアドバイスをもらいましょう

2015年5月29日
~ パワーストーン・コラム ~ 6回目

~パワーストーンの形~

 

色とりどりの形や色で、私たちの目を楽しませてくれるパワーストーン。

 

お部屋に飾って眺めているだけでも、心が癒される瞬間って、ありますよね?

 

パワーストーン・コラムの6回目は、こちらの形です!

 

◎金字塔(ピラミッド)

 

有名なエジプトのピラミッドの頂上にも、大きな水晶が埋め込まれていて、宇宙からのエネルギーを集めています。

 

この形は、パワーストーンのエネルギーを一点に集中させ、その効果をより高める形になります。先端に集められたエネルギーは、マイナスエネルギーを瞬時に消し飛ばします。

 

お家のリビングに置くと家族全員が元気になり、勉強机や会社のデスクの上に置くと、勉強や仕事の能率が驚くほどに上がります!

 

また車の中に置いておくと、ドライバーの頭脳を冷静に保ち、正確な判断力をもたらして事故を防ぐ効果もあるので、実は交通安全のお守りとしても愛用されているんです!

写真の水晶製のものが、特に人気です。世界的に有名なエジプトのピラミッドに使われていることからも、水晶がどれだけ昔から、エネルギーアップの目的で使われてきたかの証にもなります。

 

 

さほど場所を取らずに置ける大きさのものが多いですから、ぜひ水晶パワーとピラミッドパワーをお家に取り込んで、元気に過ごしていきましょう!

 

人工水晶のものが多く出回っております。パワーストーンは天然のパワーがあるものに限ります。

~ パワーストーン・コラム ~ 6回目

2015年5月28日
~ パワーストーン・コラム ~ 5回目

第5回

~パワーストーンの形~ Vol.5

 

色とりどりの形や色で、私たちの目を楽しませてくれるパワーストーン。

 

お部屋に飾って眺めているだけでも、心が癒される瞬間って、ありますよね?

 

パワーストーン・コラムの5回目は、こちらの形です!

 

◎葫蘆(ひょうたん)

 

中国語では「フールー」と読みます。お酒を入れるのは日中共通ですが(笑)、それだけではなく邪気を吸い込み、環境を清浄に保つ効果もあります。

 

特にお部屋の梁に吊るしたり、梁の下に置くことで、圧迫感を解消したり、マイナスエネルギーを吸収する「空気清浄機」の役割も果たしてくれます。

 

仕事机や勉強机、また寝室のベッドが梁の下にある場合は必需品となります!

 

特に写真のオブシディアン製は、邪気を吸収したり、肉体的に弱い部分をサポートしてくれます。

 

価格・大きさともお手頃となっております。手のひらで包めるぐらいの大きさです。

 

もし受験生の方の勉強机が梁の下にあるようでしたら…。

ぜひ葫蘆(オブシディアン製)を置いてあげてください!

勉強の能率が必ず良くなってきますからね~!

~ パワーストーン・コラム ~ 5回目 黒曜石ひょうたん

2015年5月27日
~ パワーストーン・コラム ~ 4回目

第4回

~パワーストーンの形~ Vol.4

 

色とりどりの形や色で、私たちの目を楽しませてくれるパワーストーン。

 

お部屋に飾って眺めているだけでも、心が癒される瞬間って、ありますよね?

 

パワーストーン・コラムの4回目は、こちらの形です!

 

◎マニ宝珠

~瞑想時に精神を安定させてくれる!~

 

写真を見て「玉ねぎ!?」って思った方もいますよね?

 

実際、初めて見る方は、そうおっしゃいます。

 

聞きなれない言葉だと思いますが、密教などで瞑想時に使用されるものです。

 

球形の頂点部分を尖らせることで、パワーの増強を図った形で、瞑想時に心を無にして、精神を安定させてくれる形なんです。

 

特にオススメしたいのが学校の受験や昇進試験・資格試験を目指している方

 

勉強机に置くと、集中力が高まり、勉強の能率が良くなります!

 

石はやはり、水晶でできたものが一番オススメです。水晶自体が、集中力を高め、潜在能力をより引き出してくれるからです。 しかし人工水晶では効果がありません。 人口と天然は見分けがつきにくいことで知られています。

 

価格もお手頃なものが揃っています。

ぜひ、マニ宝珠を机に置いて、「合格しました!」という自慢話を聞かせてくださいね~。

 

信頼置ける専門店で買いましょう。 本水晶という表記は、なんと人工水晶であることも多いのです。水晶を買う時には厳重な注意が必要です。

~ パワーストーン・コラム ~ 4回目

2015年5月26日
~ パワーストーン・コラム ~ 3回目 パワーストーンの形

第3回
~パワーストーンの形~ Vol.3

色とりどりの形や色で、私たちの目を楽しませてくれるパワーストーン。

お部屋に飾って眺めているだけでも、心が癒される瞬間って、ありますよね?

パワーストーン・コラムの3回目は、こちらの形です!

◎たまご型
~新しい物事を生み出す!~

そのものズバリ!卵からは新しい生命が生み出されてくるように、たまご型のパワーストーンは、活力・創造力を高め、新しいアイデアや企画を「生み出して」くれます!

特に写真の「アメジストのたまご」は、アーティスト・デザイナー・作家・研究者など、クリエイティブなお仕事をされている方にオススメ! 仕事机の上に置いておけば、集中力が高まり、今まで思いもしなかった発想が出てきます!

受験や昇進試験・資格試験に挑戦している方は、机に置いてみてください。勉強の効率が高まり、合格という最高の命が生み出されます!

見ているだけでも心が和む形です。ぜひお部屋に置いてみてくださいね。

~ パワーストーン・コラム ~ 3回目