節分

Pocket

【節分】
節分とは、「季節の分かれ目」のことで、立春・立夏・立秋・立冬の前日を節分と呼びます。
本来、節分は一年に4回あるのですが、季節の順番を春夏秋冬というように、新しい年の始まりが春であることから、立春の前日の節分が重んじられるようになりました。
節分の慣習は地域によりさまざまですが、豆まきは邪気を祓い福を呼び込むための大切な行事とされています。

 

 

【鬼】
鬼は、「おん=陰」に由来して「おに」と読まれています。 「隠れている目には見えない悪いもの」という意味の「隠人(おんにん)」にも通じ、邪気・殺気・妖気などのマイナスエネルギーである「陰の気・陰気」の総称です。
古くは、災害や飢饉、病気などの災いは鬼の仕業とされてきました。
鬼の姿形に関しては、別の機会にお話しましょう。

 

 

【豆まき】
その昔、鬼が出たとき鬼の目に豆をぶつけて退治したという言い伝えによるもの。 新しい年を迎えるにあたり、豆まきをして鬼が家の中に入らないようにし、無病息災や家内安全を願うための伝統行事として、現代まで受け継がれています。

dfe2f354[1]

豆まきの豆は炒った大豆が代表的。節分の頃には福豆・鬼打ち豆などの名称で販売されていることも多いですね。
大豆は、「五穀豊穣」という言葉もあるように、穀霊が宿るとされ、古くから米に次いで神事に於いて多用されてきました。
また、豆は「魔目」に通じ、「魔を滅する」ともされています。
さらに、豆は炒ってあることが大切です。生の大豆だと「芽」が出るので、魔から目が出て来ないよう炒ってからまきます。
「炒る」ことで=鬼を「射る」に繋がるとも言われています。

 

 

【節分~立春のラッキーアクション】
節分を終えれば立春、新しい気が入れ替わる時期です。また、春は新しい生命の誕生などに恵まれ、気が活性化するタイミングでもあります。
このタイミングにしておくと、良い運気に恵まれるラッキーアクションをご紹介しましょう。

 

 

・不要なものや古いものを捨てる
停滞している『気』を動かす絶好の機会です。古くても楽しい思い出の品や、思い入れのあるものは無理に処分する必要はありません。

 

 

・整理整頓をする
掃除はもちろんですが、必要なものが決まった場所に収められていることで、その場の『気』も安定します。

 

 

・換気をする
晴れた昼間に換気は行ないましょう。良い気は風に乗ってやってきます。普段は閉め切っている押入れなどにも新鮮な気を入れましょう。

 

 

・住まいや自分自身を浄化する
「浄化」とは、住まいや身なりを綺麗にするだけではなく、住まいや自分自身が受けて蓄積しているマイナスエネルギーを一掃すること。
住まいの運気や自分自身を取り巻くエネルギーをリセット&リフレッシュしましょう。
あらゆる障害を取り除くための風水専用のお香【除障香】を炊く、【浄身・避邪のケガレト~ル】で身を清めるなどは、誰でも簡単に実践できる風水テクニックです。

 

じょしょうこう
左:除障香 右:ケガレト~ル

 

 

 

・新しい目標を立てる
紙に書いて貼ることで、目標がより明確になります。
例えば「営業成績1位になりますように!」「国家資格に受かりますように」といった前向きな言葉がおすすめ。
むしろ、「営業成績1位になるぞ!」「念願の国家試験合格!」と、決めつけるくらいがいいでしょう。
反対に避けたいのは「リストラされませんように」「婚約が破談になりませんように」といった、否定的なマイナスの表現。
自ら積極的に運気を取りに行く気持ちで達成や成就を願いましょう。

 

たっせい

 

 

・憧れの人の写真を飾る
身近な尊敬する人と一緒に撮った写真や、容姿が素敵な芸能人などの写真を飾り、その人のエネルギーをもらいましょう。
尊敬し、憧れる人に近づくための努力をする弾みにもなり、運気を後押しもしてもらえるでしょう。

 

 

まだまだ寒い日が続いていますが、もう春はすぐそこ!
ラッキーアクションを実践して、やる気・元気・活気に満ちた新しい年のスタートを迎えましょう!

 

E6A19C-505c9[1]